水槽内に寄生虫が大発生している?よくある相談と対策

アクアリウムをお勧めした人たちが、どんどん、水槽の撤去を始めている状況ですが、今でもアクアリウムを始めようとする人は少しですがある程度はいます。これまで一度も水槽の管理をやってことがないけど、熱帯魚の飼育を開始したいって人たちですね。

熱帯魚の飼育は、エンゼルフィッシュとネオンテトラ、コリドラスなどのメジャーな熱帯魚の飼育をするのであれば、それほど難しくなく、正直、日本原産の淡水魚よりも飼育が楽なケースが殆なので、初心者の人でも問題ありません。日本の淡水魚は大変。

メダカとかミナミヌマエビの飼育は熱帯魚よりも簡単で、屋外にバケツや発泡スチロールを用意して、その中に適当に放り込んでおくだけで、後は勝手に繁殖まで行うくらい簡単ですが、淡水魚のアマゴとかイワナ、アユカケとかの飼育になると難易度は高い。

スポンサードリンク


 

 

水槽内に寄生虫が大発生している?よくある相談と対策。

 

そこで、今回、以前熱帯魚の飼育についてその方法を教えた人から相談があり、水槽内に寄生虫が大発生しているけど大丈夫なの?対策はどうしたら良いの?って相談でした。これ、確認しなくても直ぐに原因と対策方法はわかります。まあ、アレですよね。

初めて水槽の管理をした人がかならず寄生虫と認識するのがミズミミズです。白くて細くて小さく、ウネウネと動いているので、アニサキスのような寄生虫と勘違いされても仕方がないのですが、これは寄生虫ではなく、ミズミミズなので、特に問題ないです。

寄生虫と言うか、熱帯魚に致命的な問題を与える白点病や尾腐れ病が発生している場合、熱帯魚そのものに白い点々がたくさんついていたり、ヒレが腐ったりしていきますので、その場合は、飼育水が極端に悪化していて、このままでは危険な状態です。

スポンサードリンク



created by Rinker
サクラドットコム(sakura.com)
¥1,251 (2024/04/27 02:34:18時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミズミミズは必ず発生するので特には問題はないです。

 

ミズミミズは生体が全くいない水槽では発生しませんが、エンゼルフィッシュとかネオンテトラ等の熱帯魚の飼育を行っている水槽では必ず発生します。普段は見て無くても、ソイルとかの中に潜っているので、生体の影響で発生する生き物ですかね。

どういう仕組でミズミミズが水槽内に発生するのか?、生体の糞などから発生するのだとは思いますが、ミズミミズの発生のメカニズムいついて、100%の正確な情報は分かりませんが、熱帯魚がいるのであれば、勝手に発生するミジンコみたいな感じですね。

ミズミミズでしたらエンゼルフィッシュとかネオンテトラは見つけ次第、餌として認識して勝手に食べまくるので、特に問題はありませんし健康を害する事はありませんが、あまりにミズミミズが増えすぎている場合、飼育水が汚れている可能性があります。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥2,200 (2024/04/26 06:00:42時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミズミミズの駆除は水作のプロホースで簡単に?

 

ミズミミズが水槽の中で目立つケースは、大抵が水換えをやっている時です。その際にソイルなどの中に潜っていたミズミミズが水中に舞い上がってきて、ウネウネと動き、その数があまりに多いと気持ち悪いってなるのはよくわかります。見た目は最悪。

このミズミミズの駆除ですが、簡単です。水作のプロホースって水換えの時に使用する飼育器具を使えば簡単に駆除ができます。ソイルの中の汚れと一緒にミズミミズも吸い出す感じで、大量のミズミミズを駆除できますが、当然、100%の駆除は出来ません。

アニサキスの子供みたいな見た目なので初めて見た人からは寄生虫と勘違いされるミズミミズですが、特にエンゼルフィッシュに寄生するとかの悪影響はありません。ただし、あまりに増えすぎていると飼育水が汚れている餌の与えすぎのケースがあります。

普段は、殆目立つこともないので、あまり気にせずに、60cmすいそうであれば、エーハイム2213を3台位取り付けておけば、エンゼルフィッシュも病気になることはありませんけど、最近、エーハイム2213の値段が爆上げ状態なので、購入は大変ですよね。

created by Rinker
エーハイム
¥15,060 (2024/04/27 00:43:03時点 Amazon調べ-詳細)


スポンサードリンク