気温30度以上の暑い日に水槽が真っ白になる原因と結露

最近、日本全体的に猛暑になっていて気温が35度を超えてきたとか、40度を超えてきたとか、毎日のように熱射病で死者が出るくらいですし、日本本土よりも沖縄のほうが涼しいという、なんとも言えない亜熱帯気候のように日本全体がなっている感じです。

その様な状態になるので、水槽も温度がガンガン上昇してしまうことから、日本の夏場では水槽クーラーが熱帯魚や海外産のエビの飼育では必須になっており、水槽クーラーを購入していないのであれば、飼育している魚やエビを確認して購入をしましょう。

そして、水槽クーラーを初めて取り付けた人が大抵驚くのが、夏のとても暑い日になると、水槽が真っ白になっているって現象であり、水槽を見たら中身が見えないくらい真っ白になっているので、一体何が起こっているのか?とパニックになるわけですね。

 

 

気温30度以上の暑い日に水槽が真っ白になる原因と結露。

 

水槽が真っ白になる原因は、水槽の水温と室内の気温の温度差がかなりある状態で、結露と呼ばれる水滴が水槽全体に発生することにより、その様な状態になるのですが、これは夏場の暑い日に冷たいコーラー等のジュースをコップに入れた時と同じです。

結露が水槽全体に発生するわけですから、簡単に言えば自動的に曇りガラス状態になってしまうので、水槽が真っ白になってしまっているので、別に水槽に物理的な異変がおきてしまっているとか、なにか対策をしないといけないとかって訳ではありません。

水槽が真っ白になるには水槽クーラーを取り付けていて、水槽の設置場所でエアコンを可動させていない条件が必要ですから、水槽クーラーを付けていない水槽では先ずこの結露の症状は発生しませんので、水槽クーラー取り付けをした環境のみで発生します。

 

 

あまりに水温と気温の温度差が高くなると結露も止まらなくなる?

 

水槽の水温が25度で室温が40度位になるとすさまじい大粒の結露が大量に発生しますので、その状態で放置しておくと大粒の結露による水滴が重力で下に垂れてきてしまい、水槽台が濡れてしまう状態になることもありますので、結露は意識しておきます。

結露の対策なんですけど、発生を防ぐには水槽クーラーをつけないか、室温をエアコンを使って水槽の水温とあまり差が出ないようにするしかありませんが、水槽クーラーを可動させないでは意味がありませんから、エアコンで室温を管理するしかありません。

ですから、長期間において自宅を留守にする場合など、エアコンを可動させることがなくて水槽クーラーだけが可動している様な状態になった場合は、水槽の周辺にバスタオルなどを巻いておくとバスタオルが綺麗に結露を吸収してくれるので結構便利です。

 

 

水槽に発生する白い結露は数時間で自動的に消滅することが殆ど。

 

水槽に水槽クーラーを設置していて、暑い夏場で室温と水温の温度差が5度以上、10度以上になった場合、自動的に水槽周辺に結露による水滴が付着してしまい、それで水槽が真っ白になってしまいますので、初めてその現場を見た人は驚く人が結構います。

ただ、水槽に発生する結露なんですが、よほど水温と室温に気温差が凄まじくて、10度以上の温度差があるなら別かもしれませんが、そうではない場合は結露が発生して水槽が真っ白になってしまっても、数時間程度放置しておくと自動で結露は消滅します。

結露による水滴が発生するスピードよりも暑くて水滴が蒸発するスピードのほうが早いので、それで結露が綺麗に消えていくんですけど、あまりの猛暑が予想される場合、結露の対策としてバスタオルを水槽周辺に巻いておくと安心感は大きくなるのでお勧め。