現在、ベランダに設置していた水槽を全て撤去して、その水槽で飼育していたメダカ、エビ、金魚、水草などを全てダイソーのバケツに飼育水、水草ごと入れて室内で管理しています。大量のダイソーのバケツが室内においてある状態で、一見し […]
ダイソーのバケツ水槽に最適なろ過装置?水作エイト
現在、かなり広めのベランダの水槽を全て撤去して、その中で飼育していたメダカ、エビ等を全てダイソーで100円で購入したバケツに避難させて、室内で臨時的な飼育管理を行っています。水草も全てダイソーのバケツに移動させていて、現 […]
ダイソーのバケツに最適?30cm水槽用LEDライト
一般的に、ダイソーで売られている100円のバケツを水槽にして、室内でメダカやエビの飼育をする人はいないと思います。屋外でしたら、メダカやエビのバケツ飼育も全然ありなんですけど、室内でバケツを水槽として使用するには無理があ […]
10年間屋外で放置したドジョウ!室内で太った?
10年前に屋外に設置している荒木田土や黒土を大量に敷き詰めた大型水槽にホームセンターで購入してきた小型のドジョウを10匹程入れておいたのですが、最近、ベランダの水槽を全て撤去した際に水槽の中を確認したら、1匹だけが生き残 […]
急激な寒波でメダカ水槽は大丈夫?100円バケツが大活躍
現在、日本全国で急激な気温低下により大雪が降る等の天気予報が出ています。アメリカほどのすさまじい寒波は無いでしょうけど、それでも気温はマイナスになり、屋外では氷柱ができたり、水たまりが凍ったりする訳で、屋外の水槽も心配に […]
ラムズホーンが大量死?エビや熱帯魚は大丈夫?原因対策
以前、科学者の方から譲って頂いたラムズホーンが大量に増殖していて、冬ですら屋外で繁殖している状態なので、欲しいって人に大量にお譲りさせて頂いていたのですが、先日、ピンクラムズホーンが大量死しているけど、どうしたら良いのか […]
アメリカザリガニが6月から特定外来生物に指定!
以前から、アメリカザリガニに対して大幅な規制が行われるってニュースが出ていましたが、遂に6月からアメリカザリガニが特定外来生物に指定されるとのことです。それにより、ウチダザリガニ、カダヤシ、アリゲーターガー等と同様の扱い […]
水槽内に寄生虫が大発生している?よくある相談と対策
アクアリウムをお勧めした人たちが、どんどん、水槽の撤去を始めている状況ですが、今でもアクアリウムを始めようとする人は少しですがある程度はいます。これまで一度も水槽の管理をやってことがないけど、熱帯魚の飼育を開始したいって […]
10年前に僅かだった白メダカの子孫の比率は99%
マンションの大規模な外装工事が始まってしまった為、ベランダの水槽を全て撤去しないといけなくなった為、一通り、水槽の撤去作業が終わり、生体や水草の整理も終わってきたので、もう暫くしたら工事が完了して、外にバケツも出して落ち […]
アクアリウムをやめたい!水槽処分の相談が急増
ここ最近では、インフラの大幅な値上げが発生していて、ガス代や電気代が月10万円を超えている家庭も出てきているようです。今年から更に電気代も値上げされる予定らしく、生活が益々厳しくなってきますね。それに合わせて、最近多くな […]