ミナミヌマエビとの同居に最適なプレコ|エンペラー・ペコルティア

ミナミヌマエビの飼育をするにあたって、他の生体とは異なり価格が安い、飼育設備が低コスト、完全な放置飼育が可能といった感じで、ミナミヌマエビ特有のお手軽メリットが多数発生しています。

ミナミヌマエビの飼育に関して、その際に発生するデメリットに関してはボウフラにすら危害を加えないエビですし、温和で体のサイズも小さく水もそれほど汚さない為、これといって特にありません。

何しろ発泡スチロールと水さえあれば良い訳ですから、お手軽に、誰でも、何処でも、どんな場所でも飼育ができるミナミヌマエビよりも簡単に長期的な飼育繁殖ができる生体を探すほうが難しいくらいです。

created by Rinker
emuwai
¥1,490 (2025/01/28 13:10:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミナミヌマエビと最も相性が良い魚はメダカで確定。

 

そのようなミナミヌマエビとの同居に最適な魚といえば、ご存知メダカになります。

メダカはミナミヌマエビと同じ環境下で自然下でも生息していますし、元々日本の自然の川で泳いでいる魚ですから、熱帯魚のようにヒーターや水槽クーラーのような高額な設備も必要ありません。

直接日光が当たるような場所であれば、大きめの水槽でないと水温が上がり過ぎてしまってメダカでも耐えられなくなることがありますが、大きめの水槽であれば、夏場の直射日光が当たる場所に置いていても問題ありません。

また、大量に生まれてくるミナミヌマエビの稚エビは、メダカの重要な食料になりますし、弱って死んでしまったメダカもミナミヌマエビの食料になりますが、大きくなったミナミヌマエビがメダカに襲われることはありません。

よって、同じ水槽内で飼育する場合、ミナミヌマエビと最も相性が良い魚はメダカになります。

 

 

ミナミヌマエビと最も相性が良いプレコの正体

 

では、ミナミヌマエビと最も相性が良いプレコを飼育しようとした場合、どのようなプレコがミナミヌマエビとの飼育に最も適しているのでしょうか?

プレコとは海外の熱帯魚のことで、吸い付きナマズと言われているように口が吸盤状になっていて、流木やガラス面についている苔を好んで食べる種類が多い為、水槽の掃除屋さんとして販売飼育されていることが多い魚のことです。

しかし、プレコは確かに苔を食べる能力は大変高いのですが、その分大量のフンをする為、濾過フィルターに多大なる負担かがかかる事はペットショップは教えてくれません。

プレコを飼育している水槽にエーハイム2213のような外部式フィルターを設置していては、すぐに目詰まりしてしまいますし、メンテナンスの頻度も大変高くなります。

created by Rinker
エーハイム
¥14,300 (2025/01/27 19:29:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

プレコは大量のエサを食べて大量のフンをする為、水を汚します。

 

例えば、ペットショップで3cm程度の個体が200円位で売られているセルフィンプレコ等は、すぐに巨大になる上に、大食感で水槽を汚しまくりますから、まったくもってお勧めできません。

また、インペリアルゼブラプレコ等でしたら、サイズも10cm前後と小さく同じ水槽で飼育することが出来るのですが、放置飼育には向いていない事や、高額で気性が荒い個体が多いので、マメなメンテナンスをする人以外はあまりお勧めできません。

プレコ自体、大量のエサを食べないといけない事、水を大量に汚す事から、基本的には放置飼育にはあまり向いていない魚であり、価格も高額な種類が多い為、あまりミナミヌマエビと同じ水槽で飼育される事はないようです。

 

 

ミナミヌマエビとの同居ならエンペラー・ペコルティア?

 

基本的に放置飼育ができて、導入コストや運用コストも安い事がメリットになっているミナミヌマエビの水槽に、高額で飼育や管理が難しい魚を入れてしまうのは、ちょっと色々と問題が出てきます。

ただし、頻繁にメンテナンスをする水槽の中にミナミヌマエビを投入する場合はこの限りではありませんので、ミナミヌマエビ以外の生体に迷惑にならないとか、邪魔にならない範囲であれば、積極的にミナミヌマエビを投入しても構いません。

プレコの場合は、大型の種類であっても、ミナミヌマエビを襲って食べるといった種類が殆どいない為、基本的にはどの種類のプレコであっても、ミナミヌマエビとの飼育をして問題が出る事はありません。

ですから、ミナミヌマエビとプレコの飼育を考えた際には、ミナミヌマエビが襲われる等ではなくて、できる限り放置飼育ができるプレコであれば、それが最適なプレコであると言えるのではないでしょうか?

そこで登場するのが、エンペラー・ペコルティアというプレコであり、ショップによっては、エンペラータイガープレコといった名称で販売されている事もある、10cm位の小さくて茶色のプレコになります。

 

 

エンペラー・ペコルティアの何が他のプレコとは違うのか?

 

エンペラー・ペコルティアと他のプレコとの違いは、エサを与えなくても流木さえ水槽の中に入っていれば、それを勝手に食べてくれますので、特にエサを意識的に与えなくてもよいといった、他のプレコになない特徴があります。

インペリアルゼブラプレコのように、毎日赤虫やプレコタブレットを規則正しく与えるといった手間暇もいりませんので、流木を水槽の中に沈めておけば、それを勝手に食べてくれます。

もちろん、プレコ用のタブレットを水槽に入れれば、ミナミヌマエビと一緒にそちらを食べてくれますけど、そういった手間暇すら必要ない唯一のプレコであり、他に流木だけで生きていけるプレコはロイヤルプレコ位しかいません。

ミナミヌマエビも、水槽内の苔や微生物だけで生きていけますから、手間暇いらずで飼育できるプレコとして、エンペラー・ペコルティアは最適なプレコだと言えます。

そこで気になる、大量のフンの問題に関しては、エンペラー・ペコルティアもそれなりに大量のフンをするのですが、エンペラープレコなどと比べると大きさがかなり小さい為、それ程水槽を悪化させる程でもありません。

以前、海外にいっていた際も、60cm規格水槽にエンペラー・ペコルティア一匹と多数のミナミヌマエビをいれているくらいでしたら、1ヶ月、2ヶ月くらい放置していても問題はありませんでした。

もちろん、エーハイム オートフィーダー (自動給餌器)なども一切設置していませんので、完全に放置飼育している状態ですが、水の蒸発はまた別の問題になりますから、ガラス蓋をして蒸発をしないようにしておきましょう。

created by Rinker
エーハイム
¥6,100 (2025/01/27 19:29:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

エンペラー・ペコルティアは価格も数千円程度と安く、10年以上長生きしますから、ミナミヌマエビだけの水槽にアクセントが欲しい場合はお勧めできる魚になります。