水作エイト、ロカボーイ、これらは日本のホームセンターに行けば必ず売られている位有名なろ過フィルターのことで、特にホームセンターではロカボーイが大量に売られていますし、初心者向けセット水槽ではロカボーイがセットになっている事が多いです。
これらのろ過フィルターは、投げ込み式ろ過フィルターと呼ばれていて、その名の通り、水槽に投げ込んで、後はエアーポンプでエアーを断続的に送るだけで、濾過機能が発揮されて、殆どメンテナンスフリーで簡単に誰でも使うことが出来るのが特徴です。
その為、小学校の理科室に置かれている事が多いメダカの飼育水槽では、水作エイトが伝統的に使われることが多く、兎に角、簡単で壊れにくいこと、メンテナンスをしなくても、何とかなること等、放置で長期間使用できることが最大の特徴になっています。
水作エイトやロカボーイを屋外で使う意味はある?
この水作エイト、ロカボーイについて、水槽を初めて購入した際にはセットで付いてくることも多く、その後も追加で何個もついつい購入してしまい、気がつくと水作エイトが余ってしまうって状態になることが多いのですが、これは最所に誰もが通る道です。
それで、余ってしまった水作エイトを屋外の水槽で使おうか?となるのですが、正直、メダカやミナミヌマエビの水槽に水作エイトを入れても、殆ど意味がありませんので、屋外の場合は、投げ込み式ろ過フィルターがあってもなくても変わらない状態です。
また、水作が発売しているベストセラーであるエアーポンプ「水心」は屋外に設置すると問題がありますので、室内で稼働させてエアーチューブを屋外に取り回す必要がありますので、それが結構面倒になる事も多いですから、意味がない事は止めましょう。
金魚や錦鯉の飼育をする場合は屋外でも意味がある。
メダカだけを飼育している水槽の場合、屋外であれば水作エイト、ロカボーイで濾過を稼働させると全く意味がないという訳ではありませんが、やってもやらなくても殆ど変わらないですし水槽によってはエアレーションによる水の揺れが無いほうが良いです。
ただし、これが金魚とか錦鯉等の水を汚し大きく成長をする魚の場合は違ってきて、金魚を飼育している人は、屋外の水槽でも水作エイトではなく、水作ニューフラワーDXとか、水作ジャンボ等で水槽の濾過をしている人も多く、かなり意味があります。
金魚をを飼育する場合、かなり大きめの水槽が必要になるんですけど、実際には水槽の設置場所で大きな制限がかかってしまう事が殆どなので、無理やり小さな水槽に金魚を複数飼育する場合、水作ニューフラワーDX等で濾過を稼働させたほうが安定します。
室内の水槽だと必須になることが多い水作エイト。
屋外の水槽の場合は、ろ過フィルターを設置しなくても、強烈な太陽光により、水槽内で勝手にろ過フィルターが稼働している状態になり、餌も自然発生していきますから、餌もろ過フィルターもなくても、メダカやミナミヌマエビは普通に生きていけます。
しかし、室内の場合は話が別で、ろ過フィルターが全くない状態で水槽を稼働させると、メダカやミナミヌマエビであっても、水がどんどん汚れていって最終的には死んでしまいますので、最低でも水作エイトやロカボーイ等のろ過フィルターが必要です。
屋外の水槽の場合はメダカ、ミナミヌマエビの飼育であれば、水作エイトやロカボーイを設置する必要はありませんし、ダイソーのバケツのような小型の水槽で稼働させると水流が強くなり、メダカに負担をかけるだけなので、無理をして設置しなくて大丈夫。
エアレーションをしないと酸欠になるのでは?と思うかもしれませんが、メダカやミナミヌマエビの場合、全く問題はありませんし、逆にメダカは水流に弱い魚ですから、特に稚魚などのまだ小さな個体の場合、エアレーションがあると衰弱死してしまいます。