テナガエビの調理法は唐揚げのみ?刺し身は駄目?

日本原産の淡水エビで一般的に食用と認識されているのがテナガエビであり、ミナミヌマエビやスジエビを積極的に食用にしている人は殆どおらず、日本料理店に行っても、テナガエビ位しか日本の淡水エビがメニューに並んでいることもないのが現状です。

ミナミヌマエビやスジエビも食べようと思ったら食べれるのかもしれませんが、桜えびのように美味しい訳でもないのが原因なのでしょうけど、せいぜいが釣りエサとして使われている位であり、食用としてメニューに掲載されているのは見たことが無いです。

もし、興味があるのであればミナミヌマエビやヤマトヌマエビ、スジエビも個人的に調理をして食べてみるのもよいのかもしれませんし、意外に美味しい調理法があるのかもしれませんが、淡水エビの場合は必ず完全に火を通してから食べるようにしましょう。

スポンサードリンク


 

 

テナガエビの調理法は唐揚げのみ?刺し身は駄目?

 

これまで、色々な日本料理店等でテナガエビを注文して食べていますが、メニューの共通点としてテナガエビの場合は唐揚げのみって特徴があり、伊勢海老のように刺し身になったり、クルマエビのように生で寿司ネタになることはなく、唐揚げオンリーです。

これには理由があって、淡水のエビについては、寄生虫の問題がついて回りますので、淡水のエビは必ず火を通すことが絶対条件になっていて、更にはテナガエビの場合は生で食べれるほど大きくなく、唐揚げにしてまるごと食べるのが通例になっている感じ。

テナガエビの刺し身については、先ず、まともな日本料理店でメニューに並んでいることは見たことがありませんが、もしかしたら、特殊な環境で養殖されているテナガエビがいて、それを使って生でお客さんに提供しているお店があれば見てみたいですね。

スポンサードリンク



 

 

東京湾で釣り上げたテナガエビは食べることが出来るの?

 

テナガエビは日本全国の河川で繁殖をしていて、四万十川等でもポイントさえ知っていれば簡単に捕獲することが出来ますが、実は東京湾近辺でも大量に発生しているので、こちらもポイントさえ知っていれば、簡単に沢山釣り上げることが出来るエビです。

それで、テナガエビの釣りをしている人を東京湾付近の河口で結構見かけますが、東京湾で釣り上げたテナガエビは食べることが出来るのか?といえば、普通に食べることが目的で釣り上げている人もいますし、ハゼとポイントが被るのですがこちらも食用。

東京湾は水質汚染が心配かもしれませんが、現在は水自体はかなりきれいになっており一部大腸菌が大量に発生しているとか、大雨のたびに夢の島付近の処理場から汚水が漏れているって感じですけど、東京都の公式発表では汚染の心配は無いとのことです。

 

 

東京付近でテナガエビを気軽に食べるなら小菅の湯。

 

東京都内には色々な種類の飲食店があるので、多分、テナガエビを食べれるお店も都内23区内にあるのかもしれませんが、以前からよく遊びに行っていた奥多摩を超えた山梨県の山奥にある小菅の湯って温泉ではテナガエビが定番のメニューになっています。

小菅の湯がある場所は、都会とは思えないほどの自然溢れる場所なので、ここで食べるテナガエビは多分かなり美味しく感じられること、空気が綺麗なので他にもイワナの塩焼きと、イワナの刺身、ハンバーグなどもありますので、結構レアな食事ができます。

欠点といえば、車で運転しないと到達できない位の辺鄙な場所にあることから、必ず車で運転して移動しないといけないので、車を運転する人はお酒を飲めない状態になりますので、他のメンバーがお酒を飲みながらテナガエビを食べていると結構凹みます。



スポンサードリンク