ミナミヌマエビの飼育でも冬は水槽ヒーターは必要?

日本原産のメダカやミナミヌマエビ、フナ等の飼育をする場合、気温が急激に低くなる12月から2月位の冬の間でも、特に水槽用のヒーター無しでも飼育可能で、屋外のビオトープ等でも、水面が凍りつくような寒さでっても、死ぬことなく飼育が可能です。

熱帯魚とかレッドビーシュリンプ等の外国産の魚やエビの場合、日本の湖が凍りつくような日本の寒い冬は越冬が出来ませんので、そのまま死んでしまうんですけど、例外的にアリゲーターガー等の成長をした古代魚はその生命力の強さから越冬が可能です。

ただ、ミナミヌマエビの飼育をしている水槽でも水槽用のヒーターを設置している水槽をよく見る事もありますし、ホームセンターのアクアリウムコーナーやアクアリウム専門店にいっても、ミナミヌマエビの水槽を見るとヒーターが確認出来る事が多いです。

スポンサードリンク


 

 

ミナミヌマエビの飼育でも冬は水槽ヒーターは必要?

 

なので、ミナミヌマエビを近くのホームセンターに買いに行った際に、水槽を見るとヒーターが設置されているので、12月頃の寒い時期になると、水槽用のヒーターが必要なのかな?と思ってしまう人が多く、慌てて水槽用のヒーターを購入する人もいます。

これは、ホームセンター等で売られているミナミヌマエビに関しては、餌用として明確な扱いがない限り、冬でも展示用の水槽全体が25度前後の環境で展示飼育していることがありますので、それでミナミヌマエビ水槽も例外なくヒーターを設置しています。

結論を言えば、ミナミヌマエビを室内で冬でも繁殖させたい場合は、水温を25度以上に確保する必要性がありますので、水槽用のヒーターが必要になりますが、別に繁殖をさせなくても良い場合は、ヒーター無しでも死ぬことはないので全然大丈夫です。

 

 

何故?ホームセンターの水槽にはヒーターが設置されている?

 

ホームセンターのアクアリウムコーナーに有る、ミナミヌマエビの展示販売用の水槽にヒーターが設置されているのを見て、何故?ミナミヌマエビにヒーターが?って思う人もいるようですが、あれは管理上の問題で、水を一元管理している事が多いからです。

スポンサードリンク



ペットショップでは大量の水槽を展示する必要性があり、また、超過密展示飼育をしないといけない環境になりますから、より効率よく頻度を上げて水換えをしないといけなくなりますので、水換え用の水をバックヤードで一元管理している事がよくあります。

そのため、すべての水槽の水温を一定の温度で管理をしていたほうが都合が良いことが多く、ホームセンターは夜間は暖房が切られますので、ヒーターがないと水温が下がってしまいますから、それ故にすべての水槽の水温をヒーターで温度管理をしています。

 

 

ミナミヌマエビの水槽にヒーターを設置できるのは室内のみ。

 

個人で飼育する水槽とプロが販売用で展示管理している水槽では、全然管理方法が変わってきますし、生体が死んでしまっては損害になってしまいますので、失敗が許されないより良い環境で水換えを含めた水槽管理をするのでヒーターも設置されています。

基本的にミナミヌマエビを冬でも繁殖をさせたい場合、水槽用のヒーターが必須になりますし、価格もそれほど高いものではなく60cm以下用の水槽ヒーターでしたら2000円前後で購入できて簡単に使うことが出来ますから、購入しておくのがお勧めです。

屋外の水槽でもミナミヌマエビを繁殖させたい場合、安易にヒーターを付けてしまうと外気温度が0度前後まで下がる訳ですから、常時可動している状態になってしまい、電気代が相当高くなることや火事の原因にもなりますので屋外での使用は絶対NGです。

個人的に言えば、ミナミヌマエビはヒーターを設置して水温を25度前後にしておくだけで、一年中産卵をしてくれますから、増え過ぎたらメダカの餌にもなりますし、半永久的にミナミヌマエビを飼育できるサイクルが出来るので、ヒーターはお勧めですね。



スポンサードリンク