水槽クーラー買えないけど冷却用クールファンは効果がある?

最近の日本の夏はどんどんと暑くなってきているので、気温が岐阜県や高知県で40度を超えたってニュースが有っても、誰も驚かなくなってきている状況なのですが、それに合わせて水槽の水温も上昇をしており、水温が35度を超える環境すら存在します。

流石に、水温が35度をこえてしまうと、熱帯魚はそのまま弱ったり死んだりしてしまいますし、水草も枯れてしまうなどの状況になるだけではなくて、日本原産のメダカやミナミヌマエビもどんどん落ちていく状況にすらなる本当に過酷な状況になります。

この状況を改善する方法は、水温を下げるしかないのですが、水槽クーラーは最近は更に価格が高くなっており、60cm水槽用のゼンスイZC-100αでも4万円くらいはする大変高価な飼育器具になっていますので、購入したくても買えない人が本当に沢山います。

 

 

水槽クーラー買えないけど冷却用クールファンは効果がある?

 

水槽クーラーがあれば一番良いのですけど、とにかく価格が高すぎることから、お世辞にも一般向けのアクアリウム用品と言えない価格帯になっており、60cm水槽用でも4万円くらいはしますし、150cm水槽用のクーラーになると10万円を超える価格帯です。

他にもブリーダーなどは気密性が高いマンションの一室を水槽専用にしている人もいて、エアコンで年間を通して室温が25度になるようにして水槽を管理したりしているんですけど、この管理方は普通の人では真似が出来ませんので富裕層専用になります。

しかし、夏場の暑さは水槽に影響していますので、このままでは水温が高すぎてエビやメダカが死んでしまう場合、低コストで2000円位の水槽用クーリングファンが売られていますので、こちらの冷却器具を使えば、水温を3度位は下げることが出来ます。

 

 

水槽用のクールファンなら水温を3度位は下げることは可能です。

 

クールファンは構造が簡単で、水槽クーラーのような高価なパーツも必要なく、電力でファンを回転させるだけなので、価格も2000円位と低価格でサイズもコンパクトなので、最近、アクアリウムコーナーで頻繁に見かけるようになった飼育器具になります。

更にファンを回転させるだけなので、水槽クーラーと比較すると電気代も相当安くなっていますので、水槽用の冷却をするならクールファンって人も多くて、クールファンは人気商品になっているんですけど、注意点としては水温は3度位しか下げれません。

気温が30度くらいであれば、水温を3度下げると27度になりますので、レッドビーシュリンプがギリギリ健康に生存できる水温を維持できますけど、気温が35度、40度になるとクールファンでは全く意味がない状態になるのは覚えておくと良いと思います。

 

 

水槽にクールファンを取り付けた際のメリットとデメリットは?

 

クールファンの最大のメリットは価格と電気代が安いこと、更には軽量コンパクトなので設置場所にも困らないことなのですが、気化熱を利用して水温を下げる仕組みなのでどうしても3度下がれば良い方で、気温が高くなると無意味な冷却装置になります。

また、気化熱は水槽の水がクールファンの風により蒸発する際に熱を奪って水温を下げるという仕組みを利用しているので、積極的に水槽の水を蒸発させ続けることになる都合上、室内の湿気濃度が高くなるというデメリットがあることを覚えておきましょう。

環境にもよりますが、水槽から蒸発する水槽の湿気があまりに増え続けると、室内にカビが発生することも多いので、部屋に24時間換気システムがついていない住宅の場合は、念の為、カビのチェックなどもしておかないと、壁紙が大変なことになります。

クールファンは水温を下げれてもせいぜい3度が限界で、水が想像以上の速度で蒸発をしていくので頻繁に水の追加をしないといけませんし、気温が35度を超えた時点で無意味な存在になりますので、本格的な冷却を求めるなら水槽クーラー一択になります。

Updated: 2018年7月30日 — 3:03 PM