これから、アクアリウムを初めようと思っている人であれば、海水魚とか海水エビよりも淡水魚や淡水エビの飼育から始めたほうが良いので、ファインディング・ニモをみて、カクレクマノミのみ飼育を始めようって思って海水魚から始めない方が良いです。
その理由は極めて簡単で、海水魚の方が淡水魚よりも飼育難易度が高くて、水槽の設備や海水を維持するためのコストや手間暇がかかること、更には海水魚の場合は殆どのケースで水槽クーラーが必須になることが多くて、お金に余裕がない人には厳しいです。
海水魚の飼育はソルト呼ばれている、アクアリウム用の塩を定期的に購入して、比重計を確認しながら淡水を海水に変えていく作業が必要になりますし、水換えをするにしても淡水魚よりも手間ひまがかかりますし、ソルトの価格も安いものではないのです。
初心者は海水よりも淡水飼育から始めたほうが良い理由。
ホームセンター等のアクアリウムコーナーに行くと、海水魚の水槽を見ればカラフルな魚やエビが沢山展示されていますし淡水では見られないようなコミカルな動きをする魚やエビも多く、初めて水槽を見た人は海水魚のコーナーで釘付けになる人も多いです。
しかし、それで衝動買いをしてしまうと、例えば飼育難易度が低いカクレクマノミのみであっても、それは飼育に慣れているベテランの人から見た話であり、初心者の人にとってはカクレクマノミのみの飼育であっても、かなりの難易度が高い飼育になります。
淡水の場合、よほど特殊なエビの飼育でも選択しない限り水換えも楽ですし、飼育設備もそれほどの予算を必要とせず、比重計やソルトなども購入しなくて良いこと、更には金魚やメダカ、ミナミヌマエビ等でしたら屋外で放置飼育をすることも可能なのです。
海水魚は基本的に淡水魚よりも価格が高くなっているのです。
ホームセンターのアクアリウムコーナーの水槽には必ず展示している魚やエビの販売価格が記載されているので、それを見ればすぐに分かるんですが、淡水の魚やエビよりも、海水の魚やエビの方がかなりの割高な価格に設定されているのが確認できます。
これ、基本的な話なんですけど、新規立ち上げ時の水槽に投入した魚やエビはパイロットフィッシュという扱いになり、死んでしまうのを前提に飼育することになりますので、最初からカクレクマノミが可愛いと思って飼育を始めると大変なことになります。
また、カクレクマノミの飼育にセットになっているイソギンチャクに至っては、初心者の人が飼育をするのはかなり難しい生き物になっている上に、水槽クーラーが必須になりますから、いきなりメダカを飼育する環境で海水を始めるのは無謀と言えます。
ライブロックの扱い方や濾過の仕組みなどを経験してからですね。
海水魚の飼育を始める際には、流木や水草、一般的な御影石等を水槽に投入するのではなくて、ライブロックと呼ばれている海水魚の飼育でよく使われるサンゴの化石(人工石バージョンもあり)を投入することになるのですが、これの扱いも結構難しいです。
何故なら、ライブロックはサンゴの化石なので複雑に内部に空洞が空いており、その中にかなり危険な生き物が潜伏していることも多く、例えばシャコが潜伏している場合、カクレクマノミ等を襲ってしまうこともあり、扱いが淡水魚の石とはかなり違います。
まあ、ライブロックに関しては、慣れてくると有害な生き物を駆除する方法もありますからそれほどではないのですが、海水魚の飼育はろ過フィルターもより大型のものが必要になり、濾過の仕組みがわかっていない人が手を出すとほぼ確実に失敗します。
せっかく、海水魚の飼育を始めたのに、いきなり全滅してしまうと、ショックでもう飼育をすること自体が嫌になってしまいかねませんので、海水魚の飼育を始めたい場合、最初は淡水のメダカやミナミヌマエビの飼育を初めて、勉強をしてからがお勧めです。