ミナミヌマエビの飼育にリシアは最適なのか?

ミナミヌマエビの飼育に欠かせないのが水草であり、水中を浮遊しているマツモであったり、ホテイアオイのような浮き草であったり、いろいろな水草が隠れ家や餌場として活躍することになります。

その中で、あまりミナミヌマエビの飼育用として利用されていないけど、どこかで見たことのある水草として、リシアという水草があるのをご存知でしょうか?

created by Rinker
charm(チャーム)
¥750 (2024/11/23 02:19:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

リシアとは、芝生のように水槽の底面に敷き詰めてトリミングされることが多く、きちんと手入れされた水槽のリシアの葉からは、光合成の際に空気の気泡が見られて、他では見られない独特の雰囲気を出してくれます。

かつては、リシアは貴重で結構人気の水草だったのですが、最近は他にも代替えになったり、もっと好奇心を煽るような水草が出てきた為、結構マイナーな水草になりつつあります。

そのようなリシアですが、きちんと手入れされた水槽の場合は、とても綺麗な水草であることには違いはありませんし、価格も安くて丈夫な為、それだけで判断するとミナミヌマエビの飼育にマッチします。

しかし、実際にミナミヌマエビの飼育水槽にリシアを入れている人はあまりいません。

リシアを水槽に入れている人は、大抵は水草水槽という、水草のレイアウト主体の水槽であり、ミナミヌマエビの飼育がメインの水槽の場合は、大抵はリシアの代わりにウィローモスなどが入っているはずです。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥428 (2024/11/23 10:18:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

ウィローモスもリシアと同じく大変丈夫な水草で、若干の光と水があれば、勝手に育成されていく水草なのですが、なぜ?、ミナミヌマエビの飼育水槽ではリシアよりもウィローモスの方が好まれるのでしょうか?

案外、当たり前すぎて気がつかないけど、よく見るとミナミヌマエビの飼育水槽でリシアを育成している人はあまりいないといった話ですが、その大きな要因とは何なのでしょうか?

 

 

綺麗なリシアの育成とトリミングをしようと思えば結構手入れが大変。

 

ウィローモスといえば、ミナミヌマエビだけではなく、レッドビーシュリンプなどでも定番の水草であり、隠れ家になったり、餌場になったりするだけではなくて、見た目の視覚的効果も高い為、積極的に水槽に導入されることが多くなります。

それとは異なりリシアになると、実はリシアというのは浮き草であり、何もしないと水面に浮いてしまう水草になりますし、ウィローモスのように長く伸びていく水草ではなくて、小さなくさび形のような水草が分裂して絡まりながら増えていくタイプの水草です。

また、リシアの場合は結構強い照明の光が必要になる為、ミナミヌマエビの飼育が主体の水槽の場合は、低コスト重視の水槽であることが多く照明にお金をかけている人が少ないと言った事情があります。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,125 (2024/11/23 02:19:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

簡単に言えば、茂ったリシアの塊はおがくずのような細かい水草が集まったようなバラバラの塊であり、リシア全体が繋がっているわけではないので、手入れをしようにも手間暇コストがかかります。

よくある、芝生のように水槽の底面にリシアを敷き詰めているトリミング方法は、金網のネットなどに絡めてトリミングをしているからであり、何もしないでいると、勝手に水面付近にリシアは浮かんできてしまいます。

ですから、結構な頻度で手入れも必要になりますし、ミナミヌマエビの飼育がメインの水槽では、リシアはコストがかかることや管理が大変なことから、あまり積極的に採用されていないようです。

created by Rinker
emuwai
¥1,980 (2024/11/23 04:35:46時点 Amazon調べ-詳細)