夏本番!|フル稼働している水槽クーラーを長持ちさせるには?

日本の暑い夏は人間ですらしんどい訳ですから、狭い環境で飼育されているメダカやエビなどが楽に過ごせるような環境ではないため、外来生物の場合は、本来生息している環境に合わせて水温を下げないといけません。

室内の場合は30cm以上の水槽でエアレーションなどをしていれば、日本原産のメダカやエビなどは特に問題はありませんし、屋外であっても、なるべく多めの水が入る容器であれば基本的には大丈夫です。

 

 

ミナミヌマエビの飼育に水槽クーラーは不要?

スポンサードリンク


 

ですから、あまり神経質になる必要はないですし、ミナミヌマエビの飼育をしていて、水槽クーラーを使っているのは、多分私くらいではないかとは思うんですけど、そのあたりどうなんでしょうか?

まあ、他のナマズ系の魚の為に水槽クーラーを設置していて、ついでにミナミヌマエビもその中で飼育しているだけですから、完全なミナミヌマエビ単独飼育で水槽クーラーを使っている訳ではありません。

ついでに、水槽クーラーなしの室内水槽もあるのですけど、メダカやエビ、貝類なども特に問題なく毎年、暑い夏を乗り切っていますが、こちらも水量は50リットルくらいはあります。

 

 

30cm以上の水槽の場合水槽クーラー設置も検討。

 

大きさが30cm以上の水槽の場合でしたら、水槽クーラーを設置するのに適合している大きさですので、飼育している生体によっては、早めに設置しておいたほうが良い場合もあります。

例えば、レッドビーシュリンプなどはその典型的なエビであり、レッドビーシュリンプを飼育している殆どの人が水槽にクーラーを設置しているか、部屋全体をエアコンで管理しているはずです。

逆に言えば、そうしないといけないから水槽クーラーをワザワザ設置している訳なのですが、こちらの水槽クーラーを長期間故障させないように利用するにはどうすれば良いのでしょうか?

 

 

水槽クーラーに換気扇用のフィルターをつける。

 

水槽クーラーが水槽の水を冷やす仕組みは、冷蔵庫と大変よく似ていて、水を循環させつつ、設定温度を上回っている場合は常に熱交換をおこなって水温を設定温度まで下げています。

そのため、必ず空気を大量に吸い込むラジエーターと呼ばれている部品があり、大きなファンをガンガン回して、空気を吸い込み、その空気の流れを使って、レジエーターに空気をあてて水槽の水温を下げています。

パソコン用のCPUやビデオカードにも、必ずと言っていいほど扇風機のようなファンがついていますが、それらの冷却と似たような仕組みです。

スポンサードリンク



ですから、水槽クーラーが空気を取り入れる部分は、多くの空気が循環する訳なのですが、水槽クーラーが設置されている場所というのは、大抵は床の上であり、最も埃が発生しやすい場所になります。

 

 

キッチンの換気扇を汚さない仕組みをそのまま転用。

 

水槽クーラー自体が、その構造上、水槽よりも下の位置に設置しないといけないため、通常は水槽台の横の床の上に設置しているのが多いのですが、どうしても埃が発生しやすい訳なのです。

その際に、埃を大量に吸い込んでしまって、水槽クーラーのラジエーターに付着してしまうと、故障の現任にもなり兼ねませんし、分解しないと掃除ができない場所なので、できれば、このレジエーターをなるべくクリーンに使いたい訳なのです。

そうすることによって、水槽クーラーをなるべく長く壊れることなく利用することができるようになる訳ですから、標準の状態で使うのではなくて、何かフィルターのようなものがあると便利になります。

それで、何か似たようなものがないかな?と思って考えると、毎日大量の油の蒸気が発生するキッチンの換気扇が油塗れないならないようにするフィルターがあるのを思い出しました。

キッチンの換気扇にそのフィルターをつけている場合、ある程度の油は付着しますけど、換気扇全体の油の汚れはその多くがフィルターに付着するため、つけていない状態とは雲泥の汚れの差が発生します。

よって、換気扇自体が油まみれにならずに、寿命が長くなる訳なのですが、これをそのまま水槽クーラー純正の金網のようなフィルターに貼り付けると、かなりのホコリの侵入を防いでくれるのです。

 

 

ただし定期的な交換やメンテナンスは必要になります。

 

水槽クーラーの空気取り込み口に、フィルターのような障害物をつけると、それが空気の抵抗になる為、あまりに埃が付着した状態で使い続けると、逆に余計に寿命を縮めることになり兼ねません。

その為、1週間に1回の交換か、コロコロで埃を除去するメンテナンスが必要なのですが、フィルターに付着している大量の埃を見るにして、これがそのままラジエーターに付着していたのであれば・・・と考えるとやはり付けておいたほうが良い訳です。

実際に、この方法で水槽クーラーを運用していますが、これまで壊れることもなくて、順調にいつも稼働してくれていますし、水槽クーラー自体のラジエーターも綺麗な状態ですから、やはり、ラジエーターを保護させることが長持ちをさせることになるのではないでしょうか?

ラジエーターに付着した埃というのは、長期間その状態が続くと、なかなか除去ができない状態になることもある為、だったら、事前にそれを防げばいいのでは?と思って始めた水槽クーラーの管理方法でした。



スポンサードリンク





Updated: 2016年7月19日 — 6:39 PM