メダカや金魚の飼育をしていると室内水槽だけでは手狭になってきますし、水槽管理が放置状態でも容易なベダンダなどの屋外に水槽を設置して、そこでメダカや金魚などの飼育をしている人も多く見られます。
金魚に関して言えば、屋上のスペース全体を使って養殖場のレベルで飼育をしている人もいらっしゃるくらいですから、シンプルでも大変奥が深い飼育になります。
ベランダを使わない人はそこがビオトープの場所になる。
意外に広いスペースであるベランダ自体がデッドスペースのようになっている人であれば、その場所を全て使えば相当な水槽スペースが確保できて有効利用できる訳ですから、状況によりベランダ全体が水槽スペースになっている方もいらっしゃいます。
ベランダを全く使わない人であれば、ベランダ自体が巨大な池のような感じになったり、本格的なビオトープを構築したりして個人的な日本庭園のようなものができたり、色々と楽しみは広がるばかりです。
こちらのベランダを水槽設置のスペースとして有効利用することは、自分だけの庭やビオトープができるということですから大変良いことなのですが、集合住宅の場合は色々と問題が発生することがありますので注意が必要なのです。
集合住宅の場合はご近所さんのことも常に考えておく必要があります。
一戸建てであっても、ご近所さんのことを考えると何でもかんでも好き勝手することはできませんから、水場を作るのであればボウフラが発生しないようにであるとか、その他問題になりそうなことについて事前に対処しておく必要があります。
これが集合住宅になると更に隣同士がベランダでつながっている構造であることが多いことや、本来はベランダは共有スペースに該当する場所ですから、動かせないようなものを置いたり設置できない訳なので、それを無視した行為を行ってはいけません。
事前に普段から注意しておけば、普通の一般常識のある方であればなんら問題はありませんから、それほど重要なトラブルになることはないのですが、やはり動かせない規模の水槽をベランダに設置するのは一応考えておいたほうが良い訳ですね。
もし、動かせない規模の水槽をベランダに設置している場合、状況によっては全て処分するか室内に移動させないといけなくなったり、その中で飼育しているメダカやミナミヌマエビを対比する場所を用意しないといけなくなることもあります。
これは、集合住宅であれば状況次第で確実に発生する問題ですから、実際にあった話としてそちらの注意点についてご説明します。
マンションの外壁工事の際にはベランダの荷物は全て撤去になります。
新築のマンションであれば別にまだまだ先の話になるのですが、建設されて一定以上の年数が経過しているマンションになると、修繕という工程が発生して、建物全体を足場で覆って、外壁やタイルを塗り直したり張り替えたりするタイミングがあります。
これは、一定水準以上のマンションであれば必ず発生する工程ですから、個人でどうこうできるレベルの話ではありませんから、修繕が入るとなると必ず受け入れないといけません。
その際には、ベランダの荷物は全て撤去しないといけなくなりますので、この状態でベランダに大量の水槽を設置している場合、それらを期限までに全て排除しないといけなくなる為、移動して保管できる場所がない場合は、廃棄しないといけなくなります。
大規模な修繕工事が行われているのにベランダに水槽放置はNG。
マンションの管理側の指示を無視して、そのまま水槽を大量にベランダに設置しておくと、足場を組んで修繕をする為にペンキを塗ったりタイルを貼り変えたりする作業員の方が作業が出来なくなりますので、最悪訴訟問題に発展する可能性すらありえます。
実際に、このような状況になった方がいらっしゃいまして、タワーマンションの角部屋でしたので大変広いベランダがあり、そこに沢山の水槽を設置していた訳ですが、全て撤去することになり大変困ったそうです。
建設されて10年以内のマンションであれば、まだまだ修繕は先の話になるのでしょうけど、10年以上経過しているマンションの場合は、管理側の判断次第では大規模な修繕工事がいつ行われるかわかりませんので、その点は注意しておく必要があります。
それを踏まえた上で、ご近所さんに迷惑をかけないようにして、ベランダでメダカやミナミヌマエビの飼育を楽しむと、容易に繁殖ができる上に、放置飼育かつ緑の睡蓮なども育てれますので癒し効果は抜群と言えます。