ミナミヌマエビでラムズホーンのフンを綺麗に清掃|伝説の掃除人

ピンクラムズホーンが飼育水槽にいれば、大量のバクテリアが生息するろ材のようなフンをする為、それで水槽の水が安定するといった話については、実際に色々と確かめてみたのですが、あまりそういった事実は確認できませんでした。

そんな事をするなら、普通に安定した飼育水槽を用意しておき、サテライトLを二つくらいつけて、稚魚や稚エビの飼育をしたほうがはるかに安定しますし、そこに一匹だけピンクラムズホーンを入れておくと、苔の発生も防げて便利です。

ただ、ピンクラムズホーンが水槽にいれば、水が安定するといった考え方が間違っているわけではありませんので、そういった考え方をお持ちの方はこれまで通りに、ピンクラムズホーンを使って、稚魚や稚エビの飼育をされるのが良いと思います。

created by Rinker
スドー
¥2,659 (2024/11/21 17:51:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ピンクラムズホーンは大変な大食いの為フンも大量に発生します。

 

ピンクラムズホーンを水槽が安定する目的で飼育している人の場合は、大量のフンをピンクラムズホーンがする事によって、それを見て安心感を持つのでしょうけど、普通で言えば、ピンクラムズホーンのフンが目障りな人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?

ただ、だからといってピンクライムズホーンを排除するとサテライトが苔まみれになりますし、ミナミヌマエビでは食べきれないような苔もピンクラムズホーンであれば綺麗に食べてくれます。

ヒメタニシの場合は、サテライトで飼育をしているとコリドラスタブレットやプレコタブレットを与えていかないと、餓死してしまう事になるのですが、ピンクラムズホーンの場合は餓死する事はありません。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥598 (2024/11/20 23:53:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

サテライトの苔取り要員はピンクラムズホーンがお勧めです。

 

よって、サテライトの苔取り要員としては、ピンクラムズホーンとミナミヌマエビになるのですが、サテライトの中で苔取り用で飼育するミナミヌマエビは、耐久性に問題があり、どんどん落ちていく為、定期的に補充していく必要があります。

ピンクラムズホーンであれば、サテライトの中でも単独飼育で安定して生きていきますので、このように大変万能的に飼育できるピンクラムズホーンなのですが、その際に発生する大量のフンの掃除に疲れている人も多いかと思います。

フィッシュレットという、大型プレコのフンを掃除するような器具もサテライトでは使えませんし、そもそもベアタンクの環境下で大量のエアーが必要になる為、メダカやエビの水槽で使う道具でもありません。

created by Rinker
アクア工房
¥2,260 (2024/11/21 11:58:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

伝説の掃除人ミナミヌマエビでラムズホーンのフンを綺麗に掃除。

 

ピンクラムズホーンは水を綺麗にするかもしれないし、苔も綺麗に食べてくれるし、雑食性が強いので、他のあらゆる貝類よりも生存能力が高い訳なのですが、そこで大量に発生するフンが邪魔になった場合は、飼育そのものが嫌になる人もいるでしょう。

フンに沢山のバクテリアが付着している為、フンが水槽内に存在した方が良いと感じている人はそのフンが多いほど良いのでしょうけど、普通の人はそのような光景を見るとすぐに掃除をしないといけないと感じる人が多いのです。

その為、毎日のようにサテライトなどの水槽を掃除する事になるのですが、それもだんだん面倒になってきて、最終的にはピンクライムズホーンを水槽から排除する事を検討するのですけど、実は簡単に大量のフンを綺麗にする方法があります。

その方法こそが、伝説の掃除人であるミナミヌマエビを使った掃除の方法であり、具体的にはミナミヌマエビがサテライト内に発生した大量のピンクラムズホーンのフンを食べてくれる為、結果的にサテライト内がいつも綺麗になるという話です。

ミナミヌマエビは人ではない為、掃除人といった表現は適切ではないかもしれませんが、ここではあえて表現と表現しています。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥758 (2024/11/21 18:15:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミナミヌマエビが水槽にいると他の生き物のフンも分解されます。

 

ミナミヌマエビというのは、1日中何かを食べている生き物であり、生きている他の生き物を襲うことはありませんが、死んでいるものであれば積極的に食べ物と認識して群がる習性があります。

ピンクラムズホーンのフンであっても例外ではなくて、特にピンクラムズホーンのフンを好んで食べているといいますか、あっという間にサテライトの底面に溜まっている大量のピンクラムズホーンのフンを綺麗に分解してくれます。

よって、ピンクラムズホーンのフンが気になる人の場合は、ミナミヌマエビを同じ水槽内に入れておくと、大量のフンで不快になることはないのですが、サテライトで飼育するミナミヌマエビというのはあまり長生きをしてくれませんので、定期的に補充していくことになります。

原因は、底面がツルツルで足場がないとか、光が当たりにくいといったことなのかもしれませんが、流木などを入れておいて、水を巡回している本水槽ではミナミヌマエビが安定して成長していることを考えると、単純に飼育水の問題ではないようです。

安定してミナミヌマエビを飼育している環境があるなら、そちらのミナミヌマエビを定期的にサテライトの中に追加していくような飼育方法もあるということですから、ピンクラムズホーンのフンが気になる人は是非チャレンジしてみてください。

created by Rinker
スドー
¥2,033 (2024/11/21 09:38:22時点 Amazon調べ-詳細)