水槽の中にいる赤い貝の糞の量が凄いので掃除が大変な相談

水槽の中で飼育している赤い貝のフンの量が凄いので、頻繁に水槽の中の掃除をしないといけないので大変ですって相談を受けたのですが、この場合の赤い貝というのはピンクラムズホーン(もしくはレッドラムズホーン)と呼ばれている外来の貝になります。

ヒメタニシでも赤い色の個体がいるのかもしれませんが、これまで真っ白いヒメタニシは育ててきた事があるんですけど、赤色のヒメタニシはみたことがありませんし、赤色っぽい水槽で飼育できる貝といえば、ピンクラムズホーンであることが殆どです。

このピンクラムズホーンという貝は大食感であり、苔やら余った餌やら大量の餌を常に食べている貝ですから、食べるものがあれば出るものもあるということで、この赤色の貝は大量のフンをすることで大変有名ですからベアタンクだと糞がとても目立ちます。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥880 (2024/11/21 11:58:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

水槽の中にいる赤い貝の糞の量が凄いので掃除が大変な相談。

 

今回は赤い貝、いわゆるピンクラムズホーンの糞が大量に水槽の中で目立つので、このフンの掃除が大変なのでなんとか良い方法はありませんか?とのご相談なのですが、実際にはピンクラムズホーンの糞はろ過フィルターになると主張する人も多いです。

実際にピンクラムズホーンの糞が有能なろ過フィルターになっているのかどうかは分かりませんが、ピンクラムズホーンの分は型くずれすることもなく長期間に渡って水槽の中で存在することやバクテリアが定着しやすい構造になっていると言われています。

それで、ピンクラムズホーンの糞をあえて大量に水槽の底に沈殿させるような飼育方法でメダカの稚魚やネオントラの稚魚等を積極的に飼育している人も多く、レッドビーシュリンプの飼育でもピンクラムズホーンがいれば相当安定するとも言われています。

(エビ)レッドビーシュリンプ 赤白バンド 日の丸(10匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温
charm(チャーム)

 

 

水槽の赤い貝であるピンクラムズホーンの糞は除去しなくても良い?

 

では、水槽の底に溜まっているピンクラムズホーンの糞はどうすればよいのか?と言えば、見た目が気にならないのであればそのまま放置しておいても問題はありませんし、放置していて魚やエビが死んでしまったり水槽の水が悪化することもありません。

ピンクラムズホーンの糞が水槽に大量に沈んでいれば水が安定するって話については科学的な検証をしていませんので100%確かなことは分かりませんが、その逆で糞が大量にあるからメダカの稚魚が死んでしまうことはありませんから、見た目の問題です。

見た目さえ気にしなければ、もしかすれば長期間に渡って型くずれしないピンクラムズホーンの糞に大量のバクテリアが付着して本当に水を浄化しているのであれば、水質が安定するでしょうし、そうではなくてもなんの問題もないので除去は必要ありません。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥650 (2024/11/21 17:17:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

黒っぽいソイルを水槽に使っておけば糞は殆ど目立ちません。

 

ピンクラムズホーンの糞がもしかしたら水を綺麗にする機能が本当にある場合でも、見た目があまりに問題があるので掃除をするしか無い管理者の場合は、水槽の底に黒っぽいソイルを沈めておけば糞が目立つことはありませんので、それだけで解決出来ます。

糞が大量に沈んでいると水質が悪化するなどの問題が発生するのでしたら駆除をするしかありませんが、そのような状況になることはありませんから、見た目が問題があるなら森のなかに木を隠すって考えで糞が目立たないようにすれば見た目上は大丈夫です。

後は、ベアタンクの場合でしたらフィッシュレットと呼ばれている、ピンクラムズホーンよりも遥かに大量のフンをするプレコの飼育で使う人が多い、糞を除去する投げ込み式フィルターのような装置もありますので、そちらを使って対策をする感じですね。

サテライトでメダカの稚魚の飼育環境に余った餌を食べさせるとか、苔を除去させる担当でピンクラムズホーンの飼育をしている場合は、スポイトで定期的に糞を駆除するか、そのまま放置で水槽安定剤だと思って気にしないで関するかになりますね。

created by Rinker
アクア工房
¥2,260 (2024/11/21 11:58:08時点 Amazon調べ-詳細)