日本は冬は極端に寒くなり夏場は極端に暑くなります。その為、夏場になると熱帯魚が水槽の中で死んでしまうという状態になることがあります。それもそのはずで、日本の夏場に部屋を締め切って外出した場合、室温が40度を超えることもありますからね。
部屋の構造とか、24時間空調管理している高級住宅とか等、水槽を設置している環境によっても全然変わってくるんですけど、夏場になると適切な水温が25度以下の熱帯魚とか、レッドビーシュリンプの場合、水槽クーラーが無いと飼育が厳しくなります。
なので、レッドビーシュリンプを飼育している人は、その殆どが水槽に水槽クーラーを取り付けているか、部屋ごと全てを空調管理しているか?、水槽の環境を見ればレッドビーシュリンプの水槽で水温管理をしていない人って殆ど見ることができません。
60cm以下の水槽クーラーを購入するならゼンスイ一択?
日本の家庭環境では60cm水槽が最も適切で、最も売れている水槽になる訳ですが、60cm以下の水槽の場合、極端なハイタワー型の水槽でもない限り、水量が少なくなり、室温の変化に合わせて急激に水槽の水温も変動するので、できれば60cmです。
60cm以下の水槽でも水槽クーラーを取り付けれますけど、水量が少なくなると、水槽クーラーがガンガンフル稼働することになり、電気代が高くなってしまうことがあります。水槽クーラーは稼働した分だけ電気を大量に使いますから、この点も要注意。
では、それを考慮した上で、60cm以下の水槽に水槽クーラーを取り付ける場合、色々なメーカーが水槽クーラーを出していますが、全水の水槽クーラーがオススメです。全水の回し者ではありませんけど、使ってみた感じで耐久性もあり性能も良かったです。
ゼンスイのZC-100αは完成度が高く価格も安いのでお勧め?
一般的に、ニホンザリガニとか、アジメドジョウやアマゴなどの、極端に水温が低い環境である清流に生息しているザリガニとか魚の飼育をしない限り、60cm水槽ならゼンスイのZC-100αがお勧めになります。これ、本当に良いのでうちでも使ってます。
ニホンザリガニ、アジメドジョウ、アマゴ等の水温が15度以下の環境が適切になる場合、ZC-100αでは能力が厳しいので、60cm水槽でもワンランク上のZC-200が適切になりますが、価格も急激に高くなりますし、電気代も高いのでマニア向けでしょうかね?
ただ、ZC-100αが価格が安いと言っても、それはアクアリウム業界だけを見た感想であり、現在は4万円前後が相場になっているので、普通に室内用の6畳向けのエアコンの価格と同じくらいであり、知らない人から見れば、ものすごく高い買い物なのです。
水槽クーラーは高すぎて買えないけどどうすればいい?
知らない人からすれば、水槽用の水槽クーラーの価格を見ればびっくりしてしまいますので、もっと価格が安い、冷却用のファン等を購入しようか?と迷う人もいるかも知れませんが、水槽用の冷却ファンでは、夏場では役不足になり、殆ど意味がありません。
どうしても水槽クーラーを購入できない場合、例えばレッドビーシュリンプ等の飼育を始めても、短期飼育で最悪の場合、夏場に全滅しても構わないくらいで飼育することになりますので、生態が全滅して何度も購入していると、普通に結構な金額になります。
そのことを考えれば、4万円位ならなんとか頑張って購入したほうが良いのですが、実はここで落とし穴があります。水槽クーラーってのは実はそれだけでは使うことが出来ず、エーハイム2213等の外部式ろ過フィルターが必要になります。この点は要注意。