プレコの飼育をする際に、大食感のプレコ用の植物性の餌が必要になるんですが、現在は、ひかりクレストプレコ、チャーミープレコ、テトラプレコ等、色々なメーカーからプレコ用のタブレット餌が発売されているのですが、一体どれを購入すればよいのか?
これまで、プレコ用の餌を色々と購入してみたんですが、結論から言えば、ひかりクレストプレコ、チャーミープレコ、テトラプレコのどれを購入しても殆ど変わらないので、予算に合わせて好きな餌を購入すれば良いので、気にせずに購入をしましょう。
プレコの餌としては圧倒的に有名なのが、ひかりクレストプレコになりますし、この餌が人気があるのですが、価格が高めになっていて300グラムの大パックが1300円前後になり、チャーミープレコは260グラムでなんと半額以下の600円で売られています。
ひかりクレストプレコとチャーミープレコとの違い。
ひかりクレストプレコの300グラム1300円、チャーミープレコの280グラム600円、殆ど同じくらいのパッケージなのに、価格が2倍以上も違う訳ですから、始めてプレコの飼育をする人であれば、一体何方を購入すればよいのか?、本当に迷うわけですね。
日本人の場合、性能や効用が分からないものを判断する場合、価格が高い方が良い商品と認識する人が多く、実際にひかりクレストプレコの方が品質が良いと言うか、タブレットもコストを掛けてしっかりと作られているのは見ればすぐに判断できます・・・。
ただ、人が食べる食品ではなく、プレコやエビ等が食べるタブレット餌なので、品質がある一定水準を超えた時点で、さほど差がなくなるというか、両方の餌を長期間使っていますが、何方の餌もプレコやエビの食いつきが良く、価格差の違いが分かりません。
235グラムで900円位のテトラプレコはどうなのか?
ひかりクレストプレコ、チャーミープレコ以外にもテトラから、テトラプレコというタブレット状の餌が発売されていて、この餌は他のタブレット餌が緑色なのとは異なり、外側が赤色、内側が緑色の異なる成分の餌で構成されているので直ぐにわかります。
テトラプレコに関して、インペリアルゼブラプレコ、オトシンネグロ等を繁殖させる際に与えてみたましたが、他のプレコの餌と殆ど変わらない感じでしたので、テトラプレコが良いかな?と直感的に感じたら、テトラプレコを購入すれば良い感じになります。
タブレットの外側が動物性?、内側が植物性の餌で構成されているような感じですので、栄養バランスも良さそうですし、テトラプレコが最高って話しているひともいるので、完全にその人の好みの問題になると思いますけど、どの餌も全く問題なしです。
プレコの飼育は複数の餌を交互に与えるのが最も効果的?
プレコの飼育をする際に、特定のメーカーや餌にこだわりすぎて、同じ餌ばかり与えるよりも、複数の異なるメーカーの餌を用意しておき、プレコの場合は、ひかりクレストプレコ、チャーミープレコ、テトラプレコ等、それらを交互に与えて飼育をします。
すると、メーカーによって微妙に餌の味が異なるのか?、プレコが餌を食べなくなるって状態になることが少なくなりますし、栄養の成分も似ているようで微妙に異なっているのかもしれませんから、プレコの健康状態やストレスに関しても安心感が出ます。
インペリアルゼブラプレコの場合、プレコタブレットをメインの餌にしますが、定期的に冷凍赤虫も与えて、栄養バランスをとって育てますし、冷凍赤虫だけを与えて育てるのもよくありませんから、プレコタブレットが主食という感じで繁殖をさせてました。
他のメーカーからもプレコの餌は販売されていますけど、全ての餌に言えることは、自然界には存在しない人工のタブレット餌になる訳で、メーカーもプレコが食べないとか、そんな粗悪な餌の販売はしませんから、好みで好きな餌を買えば大丈夫です。