最近、アクアリウムを始めた人から質問を受けたんですが、アクアリウム業界はペット業界の中でもかなりマイナーな業界になりますので、ドンドン新規で新しい人に入ってきて欲しいので、わからないことがあれば、疑問を解決していけたらなと思ってます。
何しろ、アクアリウムの鬼門として、「水合わせ」の儀式があり、これは目に見えないバクテリアを水槽内、ろ過フィルター内のろ材に定着させるというものであり、これが理解できていないと、何を飼育しても失敗して死なせてしまうことになるからです。
そこで、今回の初心者の人からの質問内容として、最初は無臭だった水槽の飼育水が、最近変な匂いがするようになってきたので、気になって毎日水換えをしているけど、匂いが消えない為、このへんな匂いを消す方法を教えてほしいと言った内容でした。
水槽の水の匂いが変なので毎週水換えをする理由?
相談者の方は、水槽の飼育水から変な匂いがするようになって、それが気になって毎日水換えをしていても、変な匂いが無くならないので、対策方法を知りたいらしいのですが、これもアクアリウム初心者の方に多い、間違った判断で、実は匂いは正常です。
最初に、完全なる水槽の新規立ち上げをした場合、水道水からカルキを抜いて使用した状態なので完全な無臭なのですが、魚やエビなどを飼育していると、特有の匂いになり、この匂いに関しては人によって感じ方が異なるのですが、必ず匂いは出ます。
魚やエビの匂いには特有の匂いがありますが、そういった生き物を飼育している水槽では、無臭といった状態にはなりませんので、ある程度、特有の匂いが出るのは通常で、毎日水換えをしたとしても、その匂いが無くなることはないので意味がありません。
水換えは週末に1回程度すれば普通は大丈夫です。
水槽の水換えについては、水槽内で病気が発生しているでもない限り、毎日水換えをするメリットはなく、逆に魚がストレスを感じてしまったり、あまりに大量の水換えを連日行ってしまうと、水質が急激に変化することになり、水槽内に悪影響を及ぼします。
この匂いに関しては、人によっては不快に感じる人も居るかもしれませんし、全く気にしない人も居るかも知れませんが、通常において、水槽に接近して匂いをかぐなどをしない限り、普通に水槽を設置しているだけで、室内に匂いが漂うことはありません。
水換えや水草のレイアウトをする際に、水槽の水面に顔を極限まで近づけてなにかの作業をしていた場合、それで、水槽の匂いが気になったのでは?と言った感じですから、そのうち慣れますので、あまり気にせずに、過度な水換えはしないようが良いです。
水槽の水面に顔を近づけない限り匂いは感じません。
後、水槽立ち上げ時にまだ、ろ過フィルターが安定していない状態であれば、より水槽から強い匂いを感じるかもしれませんが、ろ過フィルターのろ材にバクテリアが付着して水の濾過が安定してくると、次第に匂いは弱くなり、殆ど匂いを感じなくなります。
ですから、最初の頃は水換えを多めにやってもよいのですが、1ヶ月も経過すれば、毎週末に1回ほど水換えをするだけでよく、その後は、水面付近に顔を近づけ無い限り、気になる匂いがすることもなく、全く気にならなくなりますので、様子を見ましょう。
もし、安定した水槽なのに、水槽から気になる匂いがしてきた場合、ろ過フィルターのろ剤が極限まで汚れていて濾過ができていない、水槽の水質が急激に悪化している可能性もありますので、ろ材をチェックしてろ材が汚れていてら綺麗に掃除をすればOK。