ジャンボタニシの飼育がしたい?お勧めしない理由

この時期になると、毎年メディアなどで名前が出てくることが多いのが、ジャンボタニシという巨大な淡水の貝になるんですけど、実はタニシという名前の日本の固有種ではなく、スクミリンゴガイという外国産の貝になりますし駆除対象の貝になっています。

ジャンボタニシは、現在は特定外来生物に指定されておらず、要注意外来生物扱いになっているので、法律で販売や飼育、譲渡等が規制されている訳ではありませんが、流石に要注意外来生物にリストアップされている貝を販売する事業者は、先ずいません。

将来的にはジャンボタニシも特定外来生物にリストアップされるかもしれませんが、この貝には商業的価値もなく、農家の田んぼや畑を荒らす最悪の外来生物として認知されていますので、もし、どうしても飼育したいならそれまでにという考えもありです。

created by Rinker
平凡社
¥4,180 (2024/11/21 06:11:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ジャンボタニシの飼育がしたい?お勧めしない理由。

 

どうしても飼育がしたい理由があるのであれば、現時点なら、ジャンボタニシの飼育は違法でありませんので、田んぼや用水路等で捕獲して、それを自宅に持ち帰るのはありなんですけど、正直、ジャンボタニシの飼育は余程な理由がないとお勧め出来ません。

その理由ですが、ジャンボタニシは想像以上に大きく、移動速度も早いのですが、それ以外はピンク色の不気味な毒性のある卵を大量に生むだけで、それ以外の要素はなく、ヒメタニシやマルタニシのように、メダカやエビと同じ水槽での飼育は不向きです。

通常、日本のタニシは水を浄化したり、苔を食べてくれるという副産物的な要素を期待されることが多く、実際にタニシのコケ取り能力は大変高いので、水槽内に苔が大量に発生していても、その苔を片っ端から食べてくれて水槽のガラス面が綺麗になります。

created by Rinker
ガーデン・ギルド
¥495 (2024/11/21 06:11:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ジャンボタニシは真っ先に水草を食べつくします。

 

一応、特定外来生物には現時点では指定されていないジャンボタニシについては、それ相応の飼育するメリットが有るのであれば、商業ベースで取り扱うアクアリウムショップもあるのかもしれませんが、そのメリットというのが全く無いので扱われません。

国が要注意外来生物に指定しており、飼育するメリットもない貝ですから、誰も取り扱わない訳ですから、それでも、あえて、ジャンボタニシを飼育したいのであれば、独立した水槽を用意しておき、水草は餌として全部食害されることを前提に飼育をします。

農家の方がジャンボタニシの被害に相当に困っているのには、それ相応の理由があるからで、苔よりも水草を優先に食べてしまい水槽からも簡単に脱走してしまうジャンボタニシ、更にはピンク色の不気味な毒性の卵を大量に産み付ける・・飼育に不向きです。

created by Rinker
ガーデン・ギルド
¥1,298 (2024/11/21 13:41:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

万が一水槽から脱出したら周辺に大迷惑をかける?

 

ジャンボタニシに限らず、アメリカナマズやウシガエル等も、元々日本全国に生息していたわけではなく、特定の業者が食用に養殖をしていて、実は儲からない等の理由で園周辺に投棄したり、脱走してしまい、周辺から一気に生息域を広げていきました。

ジャンボタニシに関しては、巨大であり、特に屋外の水槽であれば、雨の日などは容易に脱走してしまい、周辺の河川や田んぼなどに逃げて、そこで大繁殖をしてしまう恐れもあり、室内で飼育していても下水道等に間違えて流すとどうなるかも分かりません。

ジャンボタニシの飼育をしたものの飽きてしまって処分に困り、周辺の川等に違法に投棄した場合、そこで大繁殖をする恐れもありますので、興味があっても要注意外来生物に指定されているのには理由があるので、余程の理由がない限り、お勧めしません。

created by Rinker
¥1,320 (2024/11/20 18:18:24時点 Amazon調べ-詳細)