ピンクラムズホーン最大の天敵は小さなあの魚?

入手が容易で、飼育難易度も、一般的に入手できる貝の中では最もお手軽で、水槽に入れておくだけで勝手に増えていくのが、ご存知ピンクラムズホーンになる訳ですが、ピンクラムズホーンが死んでしまうような水槽であれば、他の生き物は生きれません。

それくらい、丈夫で繁殖力の強い貝なんですけど、一度、水槽に入れてしまったが最後、凄まじい勢いで増えていきますし、そこら中に卵を産み付けてしまい、見た目的にもあまり良くありませんが、どこに卵が産み付けられているのかすら分からない状態。

それで、ピンクラムズホーンが増えすぎて困っているし、水槽から駆除をしたいのだけれど、どこに潜んでいるのかすらもわからない場合、天敵を入れて、ピンクラムズホーンを捕食させるって方法があるんですけど、ピンクラムズホーン最大の天敵の正体は?

created by Rinker
charm(チャーム)
¥650 (2024/11/20 19:15:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ピンクラムズホーン最大の天敵は小さなあの魚?

 

結論から言えば、ピンクラムズホーン最大の天敵は、淡水フグになるんですけど、ファハカみたいな大型で凶暴なフグは単独飼育が基本ですし、大型の淡水フグは小型のピンクラムズホーンは餌として認識しないので、ピンクラムズホーンの駆除は出来ません。

唯一、淡水フグの中でも小さなアベニーパファーであれば、3cm位の小型の淡水フグで小回りが効きますし、ピンクラムズホーンは最大のごちそうになりますから、積極的に襲って食べまくるので、そのうち水槽からピンクラムズホーンは居なくなります。

ただし、アベニーパファーは小型でファハカのように、片っ端から水槽の中にいる他の生き物を攻撃したりしませんが、流石にピンクラムズホーンよりもエビの方が美味しいごちそうで食べやすいのか?、貝よりもエビを先に狙って食べてしまうので要注意。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,500 (2024/11/21 13:04:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

アベニーパファーはピンクラムズホーン最大の天敵?

 

ピンクラムズホーンを飼育しているとよく分かりますが、確かに大量の卵を水槽のガラス面などに産み付けて、大量の稚貝が誕生してすごい数のピンクラムズホーンが水槽の中で発生していきますが、その殆どが1cm以上に成長する前に死んでしまいます。

その理由はとても簡単で、ピンクラムズホーンは大食感で凄まじい量の餌を食べないと餓死してしまいますから、意図的にピンクラムズホーンに餌を与えているような環境でない限り、他の魚の余った餌のお掃除担当として管理していれば、殆どが餓死します。

なので、水槽の中では大きさが1cm以下のピンクラムズホーンが沢山いるって人が多いと思うんですけど、この小さなサイズのピンクラムズホーンでしたら、アベニーパファーは見つけ次第襲って食べてしまいますし、貝を好んで食べるの理由もあります。

created by Rinker
Sumpus
¥2,250 (2024/11/20 21:31:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

アベニーパファーに限らずフグは硬い餌を食べたがる?

 

アベニーパファーがミナミヌマエビやレッドビーシュリンプを好んで襲って食べる理由は味が美味しいとか、本能的に栄養価が高く食べやすい餌だと認識しているのか?、その辺りよく分かりませんが基本的にエビ以外にも硬い貝のような餌を好んで食べます。

その理由としては、フグは歯が固く、次第に伸びていく魚なので、硬い貝のような餌をガシガシ噛み砕いて食べておかないと、不都合が出るって話を聞いたことがありますし、実際に淡水フグに限らず、フグは硬い餌を好んでバキバキ噛み砕いて食べます。

ピンクラムズホーンが増えすぎて困ったら、目視で人の手で駆除をしていくのが一番良いのですが、水草を綺麗にレイアウトしていて手を出せない場合、エビや小魚を一旦他の水槽に移すか、サテライトに移動させて、アベニーパファーを入れるのはありです。

サテライトLでしたら、水量が2リットルありますから、ミナミヌマエビやレッドビーシュリンプ、メダカなどの長期飼育も本水槽から完全に隔離して出来ますし、その間にアベニーパファーで水槽内のピンクラムズホーンを駆除するって作戦になりますね。

created by Rinker
スドー
¥2,980 (2024/11/21 14:04:45時点 Amazon調べ-詳細)