メダカやミナミヌマエビの場合、雑食性で本当になんでもよく食べますし、共食いも平気でやってくれますから、餌に困ることは無いのですが、オトシンネグロ、オトシンクルス等のオトシンの飼育をしている場合、ある日突然餌を食べなくなる事があります。
水槽のコケ取り要員として、結構軽く扱われることが多い、オトシンですが、実は大食感な上に、グルメな魚ですし、相性問題などもありますので、結構神経質と言うか、普段はプレコタブレットを与えていても、全く見向きもしなくなるのが特徴的ですね。
この場合、メダカの感覚で育てているとプレコタブレットばかり与えていると飽きてしまうというか、餌を食べなくなって餓死してしまう事もありますので、食いつきが悪いな?と思ったら、直ぐにあのエサを与えてみると、恐ろしく食いつきが良くなります。
オトシンが餌を食べなくなったら?あのエサが最高。
オトシンがエサを食べなくなった場合、レッドビーシュリンプ用のエサを与えると凄く食いつきがよく、プレコタブレットを水槽に入れても見向きもしなかったオトシンたちが、一斉にコミカルに動き出して、レッドビーシュリンプ用のエサを食べ始めます。
レッドビーシュリンプ用のエサは、結構コストをかけて製造されている植物性のエサが多いので、香りとか食べごたえとか、餌に好き嫌いがあるレッドビーシュリンプでも好んで食べるように考慮されているので、当然ながら、オトシンからしても魅力です。
ただし、レッドビーシュリンプ用の餌については、ボッタクリでは?と思えるくらい高い金額に設定されているエサが多く、メダカやミナミヌマエビの飼育したしたことがない人が見れば、エサの金額に驚くことも有るんですけど、全体的に価格は高めです。
オトシン等プレコ系の魚は意外にグルメな個体が多い。
プレコ系の魚といえばセルフィンプレコを筆頭に水槽のコケ取りとか余った餌を食べてくれる掃除用の魚って認識がされていますし、オトシン系も同じく同様の感覚で見られている事が多いんですが、意外にも結構グルメな種類が多く、エサにもうるさいです。
基本的には価格が安いプレコタブレットを与えて入れれば問題はないのですが、毎日そのエサを与えていると、突然食付が悪くなることもありますから、その場合は、レッドビーシュリンプ用のエサを暫く与えてみて、様子を見ながら飼育をしていきます。
プレコやオトシンの死亡原因の多くが、実は餓死による死亡になりますので、想像以上に大食感で、水槽内に自然発生している苔や、他の魚やエビの余ったエサだけで飼育をしていると、個体数が多いと、確実に餓死してしまいますので、必ずエサを与えます。
レッドビーシュリンプ用のエサは何故高いの?
レッドビーシュリンプを知らない人からすれば、このエビ専用として売られているエサは異常に高額な価格帯なので、何故?こんなに高いの?と疑問に感じる人もいるんですけど、その理由はとても簡単で高くても安定して売られるから販売価格が高いのです。
レッドビーシュリンプを飼育している人自体、水槽クーラーを所有している、もしくは部屋ごとエアコンで空調管理している人が大半なので、早い話が水槽の管理にお金を賭ける層が最も多い、アクアリウムの世界でもレアキャラみたいな人たちがお客さん。
その為、これもアクアリウムでは例外的になるんでうけど、コストよりも品質、量よりも品質を重視する人が多いことからコストを掛けてエサを製造する事ができますし、良い餌なら価格が高くても買い手がいるので、全体的にこのエビのエサは高くなります。
当然ですが、コストを掛けて製造されているレッドビーシュリンプ用のエサでしたら、草食系の餌を食べていて、プレコタブレットに飽きてしまったオトシンからすれば、突然水槽にそんなエサが投げ込まれると、一斉に動き始めてエサを食べる事になります。