メダカの稚魚の生存率を上げる方法|沢山のメダカを育てよう

メダカが毎日沢山の卵を産卵しているのを目の当たりにすると、その卵をできるだけ多く孵化させて、沢山のメダカの稚魚を誕生させたいと感じるのは、普通の人の感覚であれば、極めて自然な感覚と言えるでしょう。

その際に、メダカの卵を親メダカがいる水槽から隔離して、メダカの卵専用の水槽を用意する事になるのですが、当然人為的に隔離したメダカの卵の水槽からは、無精卵でない限りは、その殆どの卵からメダカの稚魚が誕生します。

 

 

無精卵の卵にはすぐにカビが生えるだけでなく、他の卵もダメにする。

 

メダカの卵を隔離してよく見てみると、しばらくすると白っぽく色が変わってくる卵があり、さらに時間が経過すると、その卵からは白いカビのようなものが沢山出ているのが確認できます。

この状態は、無精卵の卵が腐っていきカビが生えている状態ですから、もし、その腐っている卵に他の卵が隣接してくっついている場合は、急いでカビが生えている卵のみを隔離しないといけません。

メダカの卵というのは、基本的に産み付けた親メダカの体から外に出た時点で全ての卵が粘着上の物質でくっついている状態ですから、その中の卵の一つでも無精卵がある場合は、全ての卵がダメになってしまう場合があります。

無精卵と有精卵の卵の見分け方ですが、メダカが水槽内の水草などに産み付けた時点で、有精卵の卵には透明のコア、いわゆる気泡のようなものが確認できますので、それがない卵は無精卵の可能性が高いといえます。

メダカの稚魚をより多く誕生させたい場合は、無精卵の取り扱いには十分注意してください。

メダカの個体によっては、無精卵をより多く生む個体もありますから、その個体がうみつける卵は鶏の卵のように、中から雛が出てくることはありませんから、当然直ぐに腐ってしまうのです。

 

 

隔離したメダカの卵水槽の水温管理について

 

メダカの卵が孵化する日数というのは、その水槽の水温に比例して変わってくるのですが、一般的には25度位の水温であれば全く問題はありませんし、30度くらいまででしたら普通に孵化してくれます。

ただし、水温が35度を超えるような状況になると、卵が孵化する確率が極端に下がることになったり、奇形のメダカが大量に誕生することになりますから、意図的にダルマメダカのようなメダカを誕生させたい場合を除き、なるべく30度以下の水温にした方が無難です。

発泡スチロール水槽でいいので、なるべく大きめの水槽に余裕を持った水量を用意しておけば、気温の上昇に合わせて水温が一気に高くなることもなくなりますが、日陰であったり、室内で飼育しているのであれば、よほど気温が高い時以外はそれほど問題はないようです。

メダカの卵の孵化用水槽の場合、屋外水槽であれば水換えは必要ありませんが、室内水槽の場合は、定期的に水換えをしないといけませんので、サテライトを使うと水換えをすることなく、管理できますから大変便利です。

created by Rinker
スドー
¥2,659 (2024/11/21 17:51:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

生まれたばかりのメダカ稚魚と餌の与え方

 

孵化して誕生して直ぐのメダカの稚魚は、お腹の部分に最初の栄養を蓄えていますので、いくら餌を与えても食べてくれませんで、生まれて数日くらいは特に餌を与える必要はりません。

しかし、数日経つと、それまでとはうって変わって多めに餌を与えないといけなくなり、この餌やりを怠ってしまうと、大量にいたはずのメダカの稚魚が、いつの間にやら全滅しているとか、殆どいなくなっていることになります。

魚というのは生まれて直ぐの時ほど、体に比例して大量の餌を食べると思っておくと後々色々と便利になります。

最初はとても小さかったメダカの稚魚も、餌を毎日与えることによってどんどん大きくなっていくのですが、メダカの稚魚というのは、餌の捕食も得意ではありませんし、密室の水槽内ではその餌もあまりいません。

そのため、人工的にパウダー状の餌を与えないといけないのですが、どのよう餌を与えれば良いのか?、なかなか分からない人も多いのではないでしょうか?

その場合は、キョーリンの金色のパッケージをしたメダカの餌を購入しておけば大丈夫です。

created by Rinker
Hikari(ヒカリ)
¥452 (2024/11/21 16:13:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

一見して、大人のメダカの餌のように感じるかもしれませんが、金色のパッケージのキョーリンの餌というのは、半生タイプで柔らかいので、人の指でつまむと直ぐに粉末状になりますので、メダカの稚魚が食べやすいサイズになります。

同じキョーリンで白いパッケージのメダカの餌もありますが、こちらは半生タイプではありませんから、指でつまんでもなかなか粉末状になってくれません。

created by Rinker
Hikari(ヒカリ)
¥339 (2024/11/21 12:37:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

そのため、メダカの稚魚に与える餌としては、栄養価の高いキョーリンの金色のパッケージを選んでおくと便利ですが、半生タイプゆえなのか、若干特有の匂いがありますので、注意が必要です。

ただし、メダカの稚魚の餌として最も効果が高いのはブラインシュリンプといういき餌になるのですが、こちらは毎回準備するのに手間と時間がかかりますので、メダカの稚魚の場合は割りに合わないかもしれません。

ブラインシュリンプを餌にする魚の稚魚というのは、一般的に高価な魚であるとか、飼育が難しい魚であることが殆どですから、あえてメダカの稚魚にブラインシュリンプを与えている人はあまりいないと思われます。

created by Rinker
テトラ (Tetra)
¥573 (2024/11/21 18:47:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

餌はなるべく回数を多くして与えると最も効果が高い

メダカの稚魚に餌を与える際には、食べれるように小さく粉末にするのは当然ですが、餌を与える回数を、1日3回から5回位に分けて、なるべく回数を多くして餌を与えるとより生存率が高くなります。

仕事などでそれが難しい場合は、最低でも朝、晩くらいは確実に餌を与えていないと、成長したメダカよりも圧倒的に耐久性がありませんから、放置しただけで直ぐに死んでしまいます。

生存率を高めるためには、なるべく回数を増やして餌を与え続けないといけませんが、一ヶ月もすると、その苦労が報われてより多くのメダカが成長することでしょう。

ただし、水槽サイズが小さい場合は、それに合わせて弱い個体から死んでいくことになりますので、それを避けるためには、新しく水槽を設置することになります。

created by Rinker
【めだか物語】
¥1,980 (2024/11/21 21:07:01時点 Amazon調べ-詳細)