60㎝水槽以下の水槽クーラーはゼンスイのZC-100がお勧め

そろそろ、記憶が断続して30度を超えてきて、暑くなる時には40度位になることが多いのですが、そうなってくると常温で室内で管理している水槽の温度も室温に合わせて上昇しますので、熱帯魚の飼育をしている場合は水槽クーラーが必要になります。

別に水槽クーラーがなくてもなんとかなる場合もありますし、全く問題がない場合もあるのですけど、環境によっては水温が35度を超えてしまう状況になることもありますか、そうなってくると熱帯魚には水槽クーラーが必要になることがあるのです。

熱帯魚なのに水槽クーラーが必要なのはおかしいと思う人もいるかもしれませんが、熱帯魚の適温は28度前後であり、熱帯魚が生息している環境は、日本の夏の用に極端に暑くなる事は殆ど無いので、局地的に暑くなりすぎる日本の夏は結構問題なのです。

日本の夏は環境によっては、水槽の温度も40度前後になることがありますから、その水温はあまりに高すぎて熱帯魚が耐えれる環境を超えている状況であり、それを考えると日本原産のメダカの適応温度は相当幅広いので、本当に強い魚になりますね。

 

 

60㎝水槽以下の水槽クーラーはゼンスイのZC-100がお勧め。

 

通常、熱帯魚でも水槽クーラーを付けている環境というのは、レッドビーシュリンプとかインペリアルゼブラプレコなどの商業的な価値のある魚やエビが多くて、アジアアロワナに関しては、部屋ごとエアコンで24時間水温管理をしている人が多くなります。

アジアアロワナは価格が桁違いに高いので、資金的に余裕がある人しか飼育できませんし、巨大な水槽を設置することになりますから、水槽クーラーを設置しても、併用してエアコンで室内ごと温度管理をしていることが多くなるのでお金がかかります。

逆に、オトシンクルスとかネオンテトラ等の水槽では水槽クーラーを付けている人は余りいないのですが、夏場に極端に水温が高くなりすぎると、死ぬまではいかなくても体力が弱ってしまって、寿命が短くなる場合がありますので、油断はできません。

基本的にはインペリアルゼブラプレコでもレッドビーシュリンプでも、日本の夏でも水槽クーラー無しで常温で飼育させることも可能ですが、体に負担がかかるのは事実なので無事に夏を越せるか倒れてしまうかについては個体差になるので判断が難しいです。

 

 

60㎝水槽以下の水槽クーラーはゼンスイのZC-100がお勧め。

 

熱帯魚であっても絶対に水槽クーラーが必要になることはありませんし、メダカやミナミヌマエビの場合は必要無いのかもしれませんが、私は室内水槽の場合は水槽クーラーを取り付けていて、水温を28度に設定してそれ以上は高くならないようにしています。

オトシンネグロなどもいますし、留守中は室温が高くなって水温が40度などになっては水槽の中の生き物が可愛そうですから、念のための水槽クーラーなんですけど、60㎝以下の水槽の場合は、ゼンスイのZC-100が個人的には一番オススメできます。

今まで一度も壊れたこともありませんし、毎年夏場になると勝手に稼働して水温を冷やしてくれているので、水槽用ヒーターと組み合わて集中管理をしていれば、一年中水温が殆ど変わらず、水槽の中の水温が安定しますから同居の熱帯魚には良い環境です。

インペリアルゼブラプレコもレッドビーシュリンプも水槽クーラー無しで夏場でも問題ない個体もいましたけど、これは水槽を設置している環境や個体差が大きいので、絶対的な安全マージンを取るのであれば、水槽クーラーがあったほうが安心です。

 

 

水槽クーラーZC-100にはエーハイムの2213も必要になるので要注意。

 

水槽クーラーの電気代はZC-100で大凡毎月1000円位の出費になりますが、稼働するのが28度設定にしている場合は、毎年6月末位から9月末位の期間だけですので、一年中水槽クーラーが稼働している訳ではありませんから、大体3000円くらいでしょうか?

60㎝以下の水槽で水槽クーラーで迷ったらゼンスイのZC-100を購入しておけば間違いありませんので、必要あればこちらがお勧めなんですけど、流石に値段が30000円前後しますから、購入で悩む人が圧倒的に多い飼育器具なので、予算との相談ですね。

水槽クーラーはそれ単体では使用できませんから、合わせてエーハイムの2213が1台必要になりますので、現在2213をお持ちでない場合は、それも購入しないといけなくなりますから、それの予算も追加になることを考えると益々悩める買い物になります。

Updated: 2017年6月14日 — 11:41 AM