2213のストレーナーにスポンジフィルターを取り付ける訳

メダカやミナミヌマエビの飼育用のろ過フィルターであれば、一般的な60㎝以下のサイズの水槽用としては最強のエーハイム2213が大変有名であり、現在は3000円で購入することができなくなって大変残念ですが性能と耐久性については折り紙付きです。

もちろん、60㎝以下のサイズの水槽にもそのまま使えますし、私は30㎝水槽でもエーハイム2213を使ってメダカやミナミヌマエビ、小型プレコ等の飼育を行っていますが、底面フィルターとの相性も良くて、何らトラブルも発生せずに快適そのものです。

プレコとエーハイム2213の相性は本来は最悪なのですが、小型プレコでしたら大した問題ではありませんので、今のところは問題なく運用できていますから、60㎝以下のサイズの水槽の場合はエーハイム2213は本当に安心して利用することが出来ます。

そのエーハイム2213については、ストレーナーを水槽の中に投入して、底から水を吸い上げて2213のろ過層に水を循環させつつ、バクテリアの力を使って水を綺麗に濾過させる仕組みなのですが、ストレーナーに何も付けていないと汚れが早くなります。

 

 

エーハイム2213のストレーナーにスポンジフィルターを付ける理由1。

 

知らない人が聞けば、ストレーナーにスポンジフィルターを付ける意味があるのか?、とか、一体何でそんな物を付けないといけないのか?、色々と疑問に思われることもあるかと思いますが、ストレーナーにスポンジフィルターをつけるには理由があります。

その理由の一つがストレーナーにスポンジフィルターをつけることにより、エーハイム2213の内部の濾過槽の汚れを防ぐ役割であり、スポンジフィルターが物理ろ過フィルターになって、ストレーナーの中にゴミや汚れが吸い込まれるのを防いでくれます。

これ、相当な効果があるんですけど、1週間もすればスポンジは普通にスポンジフィルターとして使うよりも遥かに汚れてしまいますので、定期的なメンテナンスが必須になるため、水槽を長期間放置するような使い方優先の人には全くお勧めが出来ません。

2213の濾過槽が汚れなくなるということは、本来のその汚れをスポンジフィルターが全て受け止めてくれるということですから、必ずどこかが一定の割合で汚れることを考えると、2213の中が汚れないのであれば、代わりにスポンジフィルターが汚れます。

 

 

エーハイム2213のストレーナーにスポンジフィルターを付ける理由2。

 

もう一つの理由としては、スポンジフィルターを通して大量の水が循環するため、物理ろ過以外にも生物ろ過フィルターとして使えますので、それにより、一層水槽の水が安定することになる訳ですから、まさに一石二鳥とはこのことだといえますね。

2213の中を開けて、濾材を洗浄してウールを交換するのは案外面倒ですから、それの期間がより延長するとなると、ストレーナーにスポンジフィルターを付けない理由がありませんので、結構付けている人がいるのですが、付けていない人も当然います。

また、スポンジフィルターを取り付けるとゴミを吸い込まなくなるのですが、それに合わせて魚の卵や稚魚、ミナミヌマエビの稚エビなども吸い込みを防いでくれる為、思わぬ事故になる可能性が大幅に少なくなるのがスポンジフィルター最大の利点です。

レッドビーシュリンプの飼育と繁殖をしている方であれば、間違いなくエーハイム2213のストレーナーにスポンジフィルターを取り付けていますので、それにより2213のろ剤のメンテナンスを延長するよりも稚エビの保護を最優先にしているのです。