差し上げたヨシノボリが翌日には全滅|理由を知りたい主婦の相談

室内環境での飼育では好まれないし、そのような状況になる事すらない代表的な飼育環境の一つに、グリーンウォーターと呼ばれている、屋外に設置した水槽のみで見られる現象があります。

室内水槽であっても、極端に日が当たるような場所に設置されていて、ろ過が殆ど機能していないような水槽の場合、グリーンウォーター状態になる事がありますが、通常の室内環境にてろ過が正しく機能している場合は、グリーンウォーター状態になる事はありません。

アクアリウムを始めてまだそれほど期間が経過していない人の場合、色々な場所で聞かれるグリーンウォーターについて、どのようなものか分かりにくい方もいるかもしれませんので、こちらのグリーンウォーターについて簡単なご説明。

created by Rinker
¥75 (2024/11/23 19:18:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

グリーンウォーターとは名称のままの水の色になることです。

 

大変わかりやすいのですけど、水槽の水が緑色になっているからグリーンウォーターと言った名称になっていますので、大変わかりやすいと言いますか、見れば一目でその意味が分かるのがグリーンウォーターの正体になります。

こちらのグリーンウォーターなんですけど、なぜ?透明な水が緑色になって、バスクリンを入れた浴室のような状態になっているのかといえば、太陽の光が強烈に長時間照射されることにより、水の中に大量の植物性プランクトンが発生して緑色に見えています。

ですから、見た目はバスクリンのようでも、全く異なる状態なので、グリーンウォーターを急いで作りたいからといって、バスクリンを水槽に入れるのは水槽の生き物が全滅してしまいますから絶対にやってはいけません。

 

 

魚の屋外飼育に適しているのでグリーンウォーターを求める人が多い。

 

見た目が緑色で、透明度が全く無いため、魚やエビにとって大変有害なのではないか?と思うかもしれませんが、実態はその全く逆であり、魚やエビにとって、大変過ごし環境になっているといえます。

ただし、メダカとかミナミヌマエビ、ドジョウ、金魚や鯉、フナのように、沼地や田んぼなど、水の流れが殆どなくて暖かい場所でも生息できる魚やエビだけであり、清流と呼ばれている場所に生息しているヤマメやイワナには全く適しません。

グリーンウォーターの環境にイワナとかヤマメ、ヨシノボリを入れた場合、かなり早い段階で水槽の底でひっくり返って沈んでしまっているはずです。

グリーンウォーターは確かにメダカの稚魚、ミナミヌマエビの稚エビなどを育てる際には大変有用なのですが、全ての魚やエビで有用な訳ではありませんから、屋外水槽で濾過フィルター無しで飼育できる魚やエビのみに利用できると思っておけば大丈夫です。

created by Rinker
¥765 (2024/11/23 00:40:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ヨシノボリが欲しい人に差し上げたら翌日には全滅。

 

以前、私が川で捕獲したヨシノボリが是非欲しいとおっしゃる近所の方がいましたので数匹ほど差し上げたのですが、翌日になると、もう死んでしまったと連絡が入り、なんで死んでしまったのか?について教えて欲しいと言われたことがあります。

ご近所でしたので自宅に行って水槽を確認すると、室内水槽なんですけど、キッチンの強烈に太陽の光が照射される場所に水槽が置いてあり、濾過フィルターも殆どメンテナンスがされていない水槽でした。

この場合、設置場所は室内であっても、殆ど屋外水槽と同じような状態になっているため、濾過フィルターが全く機能していなくても、その中の金魚は普通に飼育できていたのですが、これがヨシノボリになると話が変わってきます。

金魚とかメダカ、ミナミヌマエビでしたら、なんとか生きていける水槽の管理をしているような状態ですから、室内水槽なのにグリーンウォーターになっている訳なので、ヨシノボリのように屋外水槽で濾過無しで飼育できない魚には適さない環境です。

グリーンウォーターに興味がある方は、その水で飼育するべき魚やエビ、貝などがグリーンウォーターに適しているのかどうかを確認してから、グリーンウォーターを作っていくのが良いかと思います。

created by Rinker
こだわりの生体をお届けします 名生園
¥1,480 (2024/11/23 19:18:17時点 Amazon調べ-詳細)