トルコ大地震の次は日本で首都圏大地震か?水槽対策は?

先週からトルコとシリアで大地震が発生して、街そのものが崩壊する等、甚大な被害が発生していますが、海外での報道の映像を確認する限り、どんな建物でも地面が30メートルも陥没したらただでは済まないレベルの地震なので、被害が大きくなる訳です。

日本でも阪神淡路大震災、東日本大震災等の大きな地震があり、どちらも経験していますが、阪神淡路大震災では2段式の水槽台に載せていた90cm水槽が地震のすごい揺れとともに動いてきたこともあり、その後は90cm以上の水槽を管理するのは止めました。

地震で90cm水槽がひっくり返ったり、破損したりしたら90cm水槽2本で300リットル以上の飼育水が飛び散る可能性もあり、ガラスも飛び散って人に接触したりすれば大惨事になりますからね。では、水槽の地震対策はどうすればよいのか?についての解説。

スポンサードリンク


created by Rinker
¥862 (2024/04/27 10:49:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

トルコ大地震の次は日本で首都圏大地震か?水槽対策は?

 

トルコとシリアでは、既にビルやマンションそのものが多く崩壊しており、1階から完全に建物そのものが崩壊していくパンケーキクラッシュという崩壊の仕方らしいです。この状態になると、もはや水槽管理は不可能であり、建物そのものが崩壊しています。

日本では東日本大震災、阪神淡路大震災の大きな地震両方とも経験していますが、阪神淡路大震災の時は一般的なマンションだった為、凄まじい揺れで90cm水槽が水槽台ごとすごい勢いで突っ込んでくる状態になりました。ただ、東日本大震災はどうなのか?

東日本大震災の時は都内に住んでいて、耐震、免震構造のマンションにいたので、たしかに縦揺れは凄く揺れますが、横揺れには強いらしく、水槽が動いたり破損したりすることはなく、縁無し水槽から水漏れしたくらいでしたので、やはり建物が重要ですね。

 

 

地震対策ならフチあり水槽に変更しておくのがお勧め。

 

東日本大震災クラスの巨大な地震の場合、建物そのものの構造自体が重要になってきますので、最初に免震構造、耐震構造の建物を選んで居住しておくのがお勧めです。この場合、東日本大震災クラスの地震であれば、水槽が破損したり動いたりはありません。

スポンサードリンク



ただし、免震構造でも横揺れには強いけど、縦揺れにはあまり強くないこともあり、それで水槽が地震で凄く揺れることにより、飼育水が周辺に吹き飛んでしまう状態になります。見た目重視の縁無しガラス水槽はそれが顕著で飼育水の半分位が吹き飛びます。

60cm水槽でも半分位の飼育水が吹き飛ぶとすごい量の水がフローリングや壁紙に飛び散ることになり、そのままにしておくと、下の階に水漏れ、フローリングや壁紙の破損に繋がりますので、これを防ぐにはフチあり水槽に変更しておくのが本当にお勧め。

created by Rinker
ニッソー
¥7,000 (2024/04/26 12:39:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

フチあり水槽は東日本大震災でも水漏れはなかった。

 

東日本大震災が発生した際は室内にいましたので、すごい揺れで水槽内の飼育水が次々と周辺に吹き飛んでいたのが確認できたため、漏電や火災を防ぐため、水槽関係の電源を全て落としてバスタオルを大量に水槽の周辺に敷き詰めて水漏れの対策をしました。

しかし、ニッソーのフチあり水槽に関しては、東日本大震災で強い揺れがあり、ものすごく揺れていましたが全く水漏れがなく、フチあり水槽が地震に強いってことを実体験しました。見た目はいまいちですけど、フチがあるだけでここまで水漏れしないとは?

日本でも今回のトルコ大地震みたいに、30メートルも地面が陥没したら普通の建物は倒壊したり、崩壊したりするかもしれませんが、免震構造のタワーマンションとかなら相当深く硬い地盤に大量の柱を打ち込んでいるので、倒壊はしないかもしれませんね。

水槽の巨大地震対策は、居住する住宅を免震構造、耐震構造の物件にする。更にフチあり水槽は見た目はいまいちですけど、我慢してフチあり水槽にすると驚くほど地震での被害はありません。ADAの縁無し水槽にギリギリまで飼育水を入れていると死にます。



スポンサードリンク