超安定の60cm飼育水槽|エーハイム2213は3台設置が限界?

日本の狭くて高額な住宅事情、水槽や飼育器具の価格や運用のコスト、魚やエビなどの飼育の安定度を考えると、60cmサイズの規格水槽が日本国内では最も適切な水槽であると言えます。

最近人気の30cmキューブ水槽などは、見た目もおしゃれで水槽も小さい為、魚とかエビの飼育も一見簡単そうに見えるのですが、実は60cm水槽よりも水量が少ない分だけ飼育の難易度は高くなります。

また、飼育器具もすべて揃えると60cm水槽の方が安かったとか、生体が落ちる確率が60cm水槽の方が低くなる為、入れ替える生体の購入費用を考えると60cm水槽の方が安くなると言った話です。

スポンサードリンク


created by Rinker
ジェックス
¥3,980 (2024/03/29 20:44:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

30cmキューブ水槽でも極端な過疎飼育なら問題ありません。

 

メダカを数匹だけ飼育しているとか、ミナミヌマエビを1匹だけ飼育しているような環境の場合は、30cmキューブ水槽でも十分すぎるくらいの水量がありますから、このような場合であれば全く問題ありません。

コッピーと呼ばれているコップの中で飼育されているアカヒレを1匹だけ30cmキューブ水槽で飼育してみればわかりますけど、それと比較すると30cm水槽は十分すぎるくらいの広さと水質です。

このような特殊な飼育方法の場合は30cm水槽も60cm水槽も、そもそも30cm水槽でも過剰な容量担っているわけですから、殆ど水槽の安定度は変わりません。

一般的に数十匹単位とか、いろいろな種類の個体を30cmと60cmの水槽を使って、同じような環境で飼育した場合は60cm水槽の方が水量が勝っている分、適切ということになります。

当然、60cm水槽にに設置する濾過フィルターは一般的には30cm水槽で使われるものよりも大容量のフィルターを使いますから、水量も多いし濾過フィルターの容量も多いので、単純にその分水質が安定するだけの話です。

 

 

60cm水槽に2260のような最強の濾過フィルターの設置は駄目。

 

日本の一般的な家庭事情に適したサイズの水槽は60cm水槽で間違いはないのですから、60cm水槽を選ぶ人が多くなり、それにより60cm水槽の飼育器具は価格が安くなるといった市場原理にそった状態になっています。

では、60cm水槽を最も安定させる為には、どうしたら良いのか?と言えば、濾過フィルターを巨大にすれば良いのですが、あまりに巨大な濾過フィルターを設置してしまうと、水槽が洗濯機のような状態になってしまいます。

水流に弱いメダカなどでしたら、あっという間に落ちてしまうでしょう。

ナチュラルフローパイプを取り付ければ、エーハイムの外部式濾過フィルターの水流をある程度は調整することは出来るのですが、それでも限度はありますし、吸い込み口に吸い込まれる水を調整することは容易ではありません。

スポンサードリンク



よって、60cm水槽にエーハイム最強の外部式濾過フィルターである2260のような、俗に言われるバケツと呼ばれる巨大な濾過フィルターを設置するのは全くもってよくありません。

ちなみに、現物をみれば分かりますけど、120cmクラスの水槽用濾過フィルターであるエーハイム2260は本当に巨大です・・・。

created by Rinker
エーハイム
¥55,298 (2024/03/29 20:11:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

60cm水槽に設置できるエーハイム2213は3台が限度?

 

では、60cm水槽に最も適した濾過フィルターが何かと言えば、皆さんお馴染みのエーハイム2213であり、価格面やその後の運用コスト、水流や容量、設置場所や拡張性のどれを取っても60cm水槽には最適な濾過フィルターです。

ただし、金魚やプレコの飼育には頻繁にメンテナンスができない2213は全く向いていませんので、そのような水を極端に汚す魚の場合は大容量の上部式濾過フィルターを利用しましょう。

この2213なのですが、60cm水槽に最大で何台設置できるかといえば、いろいろと試してみたのですけど、3台が限界であり、3台の2213を設置していれば水槽の水もとても安定することが分かっています。

 

 

2213が2台&2213サブフィルターが1台&水槽クーラーが1台。

 

別に2213を6台とかの設置も可能なのでしょうけど、見た目の問題や配管の問題、スペースの問題やメンテナンスの問題を考えると60cm水槽にはエーハイム2213は3台が限界ですし、それがベストです。

その設置器具の内訳は、2台が通常のエーハイム2213であり、そのうちの一台にサブフィルターの2213を接続して、もう一つの2213には水槽クーラーを設置します。

サブフィルターと水槽クーラーをそれぞれの独立した2213に接続することにより、水流が適度に弱まりますし、ナチュラルフローパイプを付ければ、メダカの稚魚でも飼育できる位の水流に落ち着きます。

created by Rinker
エーハイム
¥4,343 (2024/03/29 13:23:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

水流が弱くなりすぎるとクーラーとバクテリアに影響が出る。

 

何にでも程度といった言葉がある通り、これ以上水流が弱くなると、濾過フィルター内のバクテリアに影響が出ますので、ギリギリのバランスが保たれた濾過環境をこれによって作り出す事が出来るのです。

水槽クーラーは是非ともあったほうが良い飼育器具ですから外せないのですが、水槽クーラーが必要ない場合は、2213のサブフィルターを設置してい良いでしょう。

ただし、濾過フィルターの2213は3台もあれば十分ですから、それなら夏場の水槽をとても安定させる事ができる水槽クーラーを選択したほうが良いですね。

この組み合わせであれば、60cm水槽で飼育する魚やエビが寿命で落ちる以外はとても安定しますし、水槽クーラー以外は水槽台の中にしまうこともできますから、スペースも全然問題がありませんから、お勧めです。

created by Rinker
ゼンスイ
¥45,800 (2024/03/29 18:21:59時点 Amazon調べ-詳細)


スポンサードリンク