オトシンが全く産卵しないけどどうすればいいの?

メインで飼育している人はあまりいないかもしれませんが、オトシンネグロ、オトシンクルス、その他のオトシンと呼ばれている体長が5cm位の小さな吸い付きナマズがいて、ペットショップ等ではお掃除担当枠で一匹500円前後でよく売られています。

名前は知らなくても、オトシンを見れば、この魚みたことがある!とか、知っているって人も多く、それぐらいメジャーな魚なんですけど、いかんせん見た目が地味で、コミカルに動くんですけど夜行性なので普段は物陰に隠れているので、目立ちにくいです。

このオトシンですが、水槽の中で結構簡単に増やすことが出来て、難易度で言えば、インペリアルゼブラプレコと比べると、かなりイージーモードなのと、一回の産卵で100匹以上の稚魚を採取することが出来て、爆発的に増やすことが出来るのも素晴らしい。

スポンサードリンク


created by Rinker
charm(チャーム)
¥6,000 (2024/04/26 12:28:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

オトシンが全く産卵しないけどどうすればいいの?

 

それで、以前、オトシンネグロの稚魚を飼育している現場を見せてほしいと言われて、友人に見せたことがあったんですが、友人曰く、オトシンネグロの繁殖方法は分かったんだけど、一体、どうすれば産卵をするのか?、それを教えてほしいとのことでした。

サテライト内には透明で小さなおたまじゃくしみたいな生き物が沢山いて、オレンジ色の孵化したばかりのブラインシュリンプを食べまくって、透明なお腹が透けてオレンジ色で膨らんでいる、オトシンネグロの稚魚はとても可愛く、友人も気に入った状態。

この、オトシンネグロですが、産卵した後、卵を採取して孵化させて、稚魚を育てるのはやり方を知っていれば、全然、イージーなんですけど、肝心の産卵自体を全くしないってケースが多く、友人もそれで悩んでいて、何をやっても産卵をしてくれない?

created by Rinker
charm(チャーム)
¥1,580 (2024/04/25 16:13:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

オトシンネグロは環境が急激に変わると産卵しやすい?

 

オトシンネグロを長期間飼育していると、環境が良いというか、メダカを飼育するような感じで、水槽の状況が殆ど変わらない状態であれば、先ず、産卵活動をすることがないので、やりすぎ位の急激な変化を水槽に与えると、産卵をすることがあります。

スポンサードリンク



これは、オトシンネグロが生息している環境を調べれば分かるんですけど、雨季と乾季があり、河川なども日本のように常に一定ではなく、干上がったかと思えば、その周辺の土地がすべて水没するくらいに水量が増量する感じの環境で生息をしています。

それを考えると、水質が常に一定であれば、オトシンネグロはいつまで経っても産卵期ではないと判断してしまい、永遠に産卵活動をしないってことになってもおかしくはありませんから、新規でオトシンネグロを追加をすると、いきなり産卵をしたりします。

 

 

水槽内の個体数が多いとオトシンは産卵をしない?

 

一応、お断りしておくと、水質が急激に変化すると確実にオトシンが産卵活動をするってわけではなく、産卵活動を行う可能性が高くなることが多いという話であり、オトシンの産卵に絶対はないのですが、経験上、水槽内の個体数が多いと産卵しにくいです。

これも、個体差や環境の違いがあるのかもしれませんが、オトシンが積極的に産卵活動をするのは、60cm水槽であれば、個体数が3匹くらいにの環境が圧倒的に多く、10匹位のオトシンを飼育している場合、水槽の水を半分以上交換しても産卵しないことも?

なので、オトシンが最も産卵しやすいのは、新規に3匹くらいをペットショップで購入して、水合わせをして新しい水槽に入れた場合になりますし、他のメダカなどが大量にいた場合、産卵をしないこともありますから、単独飼育ほど、産卵しやすかったです。

インペリアルゼブラプレコの場合、希少性が高いのでそれ以外の魚やエビは入れないことが当たり前ですけど、オトシンの場合、結構、サブ的な飼育対象になることが多く、エビやメダカがあまりに多すぎると、産卵をしにくくなることもあるようですね。



スポンサードリンク