ミナミヌマエビとヤマトヌマエビは同じ水槽で飼育可能?|90cm水槽

水槽のコケ取り用のエビといえば、おなじみ日本原産のミナミヌマエビになりますが、大きさが3cm程度と小さい為、少しでも体の大きな魚が水槽の中にいる場合は完全に餌として認識されてしまいます。

ミナミヌマエビを捕食する魚といえば、ヨシノボリなどのハゼの仲間などになりますが、メダカやネオンテトラ、アカヒレなどであっても、稚エビのミナミヌマエビは好んで捕食しますので、ミナミヌマエビが口に入る魚は同じ水槽では飼育できません。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥758 (2024/11/21 16:14:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミナミヌマエビが捕食される水槽ではヤマトヌマエビがお勧め。

 

ヨシノボリの水槽にミナミヌマエビをいれておくと、あっという間に食べ尽くされてしまって全滅してしまいますから、この場合はコケ取り用のエビとしては水槽内で飼育することができません。

その際に、コケ取り能力がさらに高くて、ヨシノボリにも捕食されずに、日本の環境に幅広く適用できるエビになるのがヤマトヌマエビという大きなヌマエビになります。

成長したヤマトヌマエビの大きさですが、一部本当に大きくなる個体もいて、水槽の中でその姿を見るとびっくりしてしまう位なのですが、性別にもよりますが、大きくならない個体もいます。

created by Rinker
emuwai
¥2,880 (2024/11/21 22:37:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ヤマトヌマエビには逆に捕食者になるという致命的な理由。

 

ミナミヌマエビをコケ取り用のエビとして水槽で飼育ができない場合は、必然的にヤマトヌマエビをコケ取り用として飼育することになるのですが、この大きなエビはかなり凶暴性が高い為、メダカやネオンテトラが襲われてしまうこともあります。

水草も片っ端から食べてしまうこともありますから、ヤマトヌマエビがいる水槽の場合は、餌をきちんと与えていないと、他の魚や水草が被害を受けることになることを覚えておくと便利です。

それを考えると、やはりミナミヌマエビこそが万能であり、価格も安くてお手軽に飼育することができるエビになる訳ですから、最初にコケ取り用のエビを購入する場合はミナミヌマエビを検討してみると良いでしょう。

created by Rinker
あおぞら市場
¥2,222 (2024/11/22 00:03:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを同じ水槽で飼育できるのか?

 

コケ取り能力は最も高いのですが、ヤマトヌマエビは体が大きくて凶暴性も強い為、小さなメダカやネオンテトラ、ミナミヌマエビ等と同じ水槽での飼育が難しそうに感じる人もいらっしゃると思います。

では、実際に同じ水槽でこれらのエビを飼育できるのでしょうか?

結論から言えば、普通にミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビを同じ水槽で飼育することは可能なのですが、最低でも90cm規格サイズ以上の水槽を用意しておいたほうが無難です。

また、90cm規格水槽で水草も適度に植えていて、流木なども適度に配置している状態で隠れ家などもしっかり作っておけば、ヤマトヌマエビもメダカやミナミヌマエビと同じ環境で飼育しても問題ありません。

多少は襲われたりするかもしれませんが、90cm規格サイズの水槽でしっかりとしたレイアウトを組んでいる水槽でしたら、隠れ家も豊富ですから、それ以上に勝手に繁殖していきますから絶滅してしまうこともありません。

created by Rinker
寿工芸
¥30,000 (2024/11/21 20:55:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

設置場所に余裕があるのなら90㎝水槽がお勧め。

 

ダメなのは30cmキューブ水槽などの狭い水槽でミナミヌマエビとヤマトヌマエビを同時に飼育するような場合であり、その際に餌が少しでも足りていない場合は、当然ヤマトヌマエビはミナミヌマエビを餌として認識してしまいます。

水槽はなるべく大きいほうが水も安定して、より自然環境に近い状態になりますから、可能であれば90cm規格水槽で飼育すると良いのですが、自宅に持ち帰るとかなりの大きさであり、重さも水槽台や砂利、水を入れた状態では200キロくらいの重さになります。

あとは、価格が若干高い為、金銭的問題、大きさ的な問題をクリアできるのであれば、60cm水槽よりも90cm水槽のほうが圧倒的に水が安定しますので、お勧めです。

ヤマトヌマエビの飼育をする場合、単独飼育なら良いでしょうけど、他の生体と合わせて飼育する場合は、30cmキューブ水槽は小さすぎて全くお勧めできません。