ミナミヌマエビとザリガニの飼育について、同じ水槽で一緒に飼育できるのか?と言えば、長期的に見れば大変危険なので止めておいた方がよいです!の一言になります。
ザリガニ自体、テナガエビよりも大変強い個体ですし、その体も大きく力も強いことから、あらゆる生物の捕食対象になるミナミヌマエビと同居させてよい生体ではありません。
あの凶暴な、メダカやミナミヌマエビを襲うことのあるスジエビであっても、ザリガニの前では、全く役立たずのひ弱な餌にしかなりません。
ザリガニといえば一般的にアメリカザリガニの事。
この場合、ザリガニというのは、大抵はアメリカザリガニの事を指しているでしょうから、日本ザリガニや、飼育自体が禁止されている特定外来種のウチダザリガニは最初から除外しています。
ウチダザリガニについては、自然環境で捕獲した個体を生きたまま、その場から持ち帰っただけで逮捕されてしまうくらい、危険な扱いの生き物ですので、絶対に生きたまま持ち帰らないようにしてください。
事前に、監督省庁が指定しているお住まいに地域を管轄する団体から許可をもらっていれば、そこで定められた個体の飼育をすることは可能です。
この辺りは、カミツキガメ等と同じような扱いになっていますね。
ただ、商業的な価値が全くありませんので、科学者とか研究機関でない限りは、ウチダザリガニの飼育を積極的にする人は殆どいないのではないでしょうか?
食用にウチダザリガニを持ち帰りたい場合は、捕獲後にその場で〆たあとでしたら、普通にクーラーボックスに氷でつめて持ち帰り、調理して食べてみるのもよいかもしれません。当然ですが、ウチダザリガニを生で食べないようにしてください。
日本ザリガニの飼育は最も難しくてコストがかかります。
ザリガニといえば、どこでも生息して、ミナミヌマエビに負けないくらい爆発的に増えることから、その飼育も簡単にできると言った印象があるかもしれませんが、それはアメリカザリガニについての認識になります。
日本ザリガニついては、北海道などの寒い地域の清流と呼ばれる綺麗な水域にしか生息していないため、素人が飼育できるザリガニではありませんから、当然ミナミヌマエビと同居させようと思うような人はいないでしょう。
やはり、どこでも日本全国で見ることができるザリガニといえば、マッカキンと呼ばれていた、お祭りでも、田んぼでも、夜市でも見かけるアメリカザリガニの事を指すのが一般的ですね。
アメリカザリガニは同種間でも単独飼育が基本です。
そもそもの話ですが、アメリカザリガニとミナミヌマエビを同時に飼育するなどではなくて、アメリカザリガニ自体が、単独飼育が基本の生体になります。
相当広くて隠れ場所がある水槽でしたら、一定数の個体を同時に飼育することは可能ですが、そうでない場合は、必ず共食いを始めますので、いつの間にやら一匹を残してアメリカザリガニがいなくなっていることも普通にあります。
ミナミヌマエビは小さすぎて、大きくなったアメリカザリガニからは餌として識別されなかったり、容易には捕まらなかったりする場合もありますが、水槽が狭い場合は、やはり限界があります。
子供のアメリカザリガニとミナミヌマエビを同じ水槽で飼育すると、あっという間に全て食べられてしまいます。
丈夫な隠れ家が沢山あり、ある程度水槽が広い場合は、ミナミヌマエビとアメリカザリガニの同居は可能ですけど、出来れば別々に飼育した方がよい個体であると言えます。
アメリカザリガニ自体が、結構水を汚しますので、屋外水槽であっても、ある程度の広さの水槽が必要になりますし、出来れば水作エイトなどの、ろ過装置を入れておいた方がよい感じになります。
大変強いアメリカザリガニでも大型魚の前ではただの餌
頑丈な殻に覆われていて、巨大なハサミも持っているアメリカザリガニですから、ミナミヌマエビ、メダカ、スジエビなどとは同居させない方がよいくらいの強い生体になるのですが、実際にはアメリカザリガニは魚の餌として流通していることが多いのです。
例えば、ファハカなどの凶暴なフグでしたら、硬いアメリカザリガニの殻をバリバリ噛み付いて食べてしまいますし、スネークヘッドやアロワナなども、平気で食べてしまいます。
もともと、アメリカザリガニ自体が、ウシガエルの餌として輸入されたと言われていますので、ペット用ではなくて、餌用として流通するのは普通の話かもしれません。
アメリカザリガニを食べたければIKEAにGO!
意外な話かもしれませんが、アメリカザリガニは人間が食べることもできます。
まあ、伊勢海老のような外観をしていますから、それほどまずいものではないでしょうが、生息域の環境のイメージが悪すぎることから、汚れた生き物といった感覚があるかもしれません。
スウェーデン料理では普通に、アメリカザリガニが調理されて振舞われるらしく、IKEAにいけば、アメリカザリガニを食用として購入することもできますし、現地で食べることもできます。
興味があれば、ぜひ、一度食べてみるとよいでしょう。