アクアリウムの水槽でお手軽に濾過機能を追加したり、更にはエーハイム2213等のろ過フィルターにゴミを吸い込ませないような機能を追加させたり、何かと便利に使えますし価格も安くて扱いやすいことから、多くの人がスポンジフィルターを使ってます。
このスポンジフィルターなんですけど、テトラが発売しているそれだけでスポンジフィルターとして単独で使用するタイプの大型のフィルターと、マツダが販売しているエーハイム2213のストレーナー等に取り付けて使う小型のファルターに別れています。
テトラが発売している大型のスポンジフィルターはエアーポンプを取り付ければ、それだけでろ過フィルターとして機能していきますので環境によってはそれだけで魚やエビの飼育が出来るのですが、大抵はサブフィルター的な扱いをされている事が多いです。
スポンジフィルターは粗目と細目のどちらが良いの?
テトラが販売してるスポンジフィルターの場合、細目とか粗目って概念はなく、全てが細目になっているのですが、これはスポンジフィルター単体で濾過機能を持たせるためであり、スポンジフィルターとして利用するのであれば細目の洗濯が適切だからです。
その為、スポンジフィルターで細目と粗目の両方が用意されているケースというのは、エーハイム2213のストレーナーに取り付けるタイプのスポンジがそれに該当しますしこの場合は濾過機能というよりも、ゴミや汚れを防ぐために利用する事になります。
スポンジフィルターとしての濾過機能を期待しているのではなく、あくまでエーハイム2213のような外部式フィルターのストレーナーにとりつけて、ゴミや稚魚などの吸込みを防ぐためのものですから、どちらかと言えば粗目を買っておいたほうが良いです。
エーハイム2213の取り付けるスポンジなら粗目がお薦めな理由。
濾過性能であるとか、エーハイム2213へのゴミの吸込みを極限まで抑えたいのであれば、取り付けるのならテトラの一番大きなスポンジフィルターを取り付けておけば、かなりのろ過性能を発揮できるのですが、水槽の高さが50㎝位は必要になります。
また、テトラのスポンジフィルターを2213のストレーナーに取り付けた場合、兎に角スポンジが大きすぎて水槽内で邪魔になることが多いことや頻繁にメンテナンスをしておかないと、目詰まりをしやすくなり2213のモーターにも負担をかけてしまいます。
その為、エーハイム2213のストレーナーに取り付けてスポンジフィルターを使うのであれば、吸込みのバランスやメンテナンスのことを考えても粗目の方がお勧めできる要素が多くなりますので、どちらかと言えば粗目のスポンジを買っておくべきなのです。
細目のスポンジはメンテナンスをしないと凄い勢いで汚れる?
細目のスポンジをエーハイム2213のストレーナーに取り付けた場合、普通のエアーポンプで可動させるスポンジろ過フィルターよりも、吸込みの水流が強いですから、汚れ方が急激に加速していきますので、メンテナンスを確実にしておく必要があります。
一週間もして、スポンジを取り出して水道水でゴシゴシすると、大量の黒っぽいゴミや汚れが驚くほど出てくるので、スポンジがゴミや汚れを防いでいるってのがよく分かるのですが、特に細目は目詰まりがしやすいことから、粗目の方が一般的に向いてます。
頻繁にスポンジフィルターのメンテナンスが出来る人であれば、粗目よりも細目のスポンジのほうが性能が高いのは間違いありませんから、細目のスポンジが適切になる場合もありますが、結構メンテを忘れがちになる事が多い水槽ですから、結構微妙です。
エーハイム2213等の外部式フィルターのストレーナーに取り付ける、最強のスポンジについては、テトラのツインブリラントスポンジフィルターってのを購入して、そのスポンジをストレーナーに取り付けると最強なのですが、見た目が結構邪魔ですね。