水槽を購入する際に、設置場所に困るのは狭い日本の住宅事情特有の問題であり、海外のように広い住宅広い土地に住みたいと思ったら、固定資産税は沢山払わないといけませんし、相続税が払えずに自宅を売却しないといけない状態になるのが日本の現状。
それで、アクアリウムを始める際でも、自宅内で深刻な土地不足に陥り、一般的に最も売れている60㎝水槽ですら設置ができなくて困るくらい狭い住宅等も当たり前の世界ですから、その際には更にコンパクトな30㎝水槽を選択するしかありません。
60㎝水槽の設置は厳しくても30㎝キューブ水槽なら何とか設置が可能であり、水量もソコソコあるので飼育も安定しますし、30㎝キューブ水槽は60㎝水槽の次に売れている水槽なので、関連する飼育器具も多いですから、どなたでも購入し易い水槽です。
そこで、30㎝キューブ水槽だと水の量が20リットル位しかありませんから、もうちょっと水量を増やして水槽を安定させたいと思う人がいてもおかしくなくて、だったらタワーマンションのようなハイタワー水槽を購入したらどうかと考える訳です。
30㎝ハイタワー水槽は想像以上にメンテナンスが面倒なのです。
30㎝キューブ水槽の欠点としては、どうしても水量が少ないことになりますので、水量が多いほど水槽が安定するというアクアリウムのセオリー通りに、30㎝水槽で水量を増やすためには、高さを稼ぐしか無いため、ハイタワーの30㎝水槽を選択します。
意外にも30㎝水槽では高さが60㎝、50㎝、40㎝と通常のキューブ水槽よりも遥かに背の高い水槽が沢山売られていますので、水量を稼ぐのであれば高さを高くする方法で、30㎝の幅で、60㎝水槽に匹敵する水量を確保する事が出来るのが最大の特徴です。
しかし、横幅と奥行きが30㎝の水槽で高さが高くなってくると、想定していないトラブルが発生するといいますか、メンテンスが相当面倒なことが後々わかることになり、結局、高さの低い30㎝水槽に交換することになりかねませんので注意が必要です。
※現在、市販品としてアクアシステムから販売されていた横幅30㎝、奥行き30㎝、高さ60㎝の水槽は発売中止になっていますので、プレコ等の水槽製造メーカーに特注で製作依頼をしないと高さ60㎝の30㎝水槽を購入することは難しくなっています。
高さ60㎝の30㎝水槽はプロホースを使うのすら困難で手も届かない。
高さが60㎝の背が高い30㎝水槽は水量が60リットル位ありますので、60㎝水槽とほぼ同じ水量を稼げますから、土地の有効活用としてはタワーマンションと同じく大変効率が良い方法で利用できるのですが、これが日々の管理がとても大変になります。
私の場合、高さ100㎝の水槽台に高さ60㎝のアクアシステムの水槽を設定していましたので、水槽台に設置したこの30㎝ハイタワー水槽の最上部の高さは160㎝になりますので、これでは観賞用としては面白いのですけど、メンテナンスが本当に大変でした。
何が大変かと言えば水槽の底まで手が届かない事や、プロホースを使った日々のメンテナンスすら困難であり、それ以前に水槽の中の魚やエビをネットで捕まえるのも難しいですし、水槽のレイアウトも大変で結局コトブキの50㎝ハイタワーに変更しました。
実際にアクアシステムの高さ60㎝の30㎝水槽が廃盤になった理由がよく分かる気がしますし、高さ50㎝のコトブキの30㎝水槽が今でも廃盤にならずに売られていることを考えると、横幅奥行きが30㎝の水槽なら高さは50㎝が限界なのかもしれません。
高さが50㎝の30㎝水槽なれば、水槽の横にエーハイム2213を設置できますし、大型のスポンジフィルターも使えますので、元々水量が多いこともあり30㎝水槽としては相当水質が安定しますので、結構お勧めの組み合わせになる感じでしょうか?