積雪で外気温度が1度|屋外水槽のメダカやエビは大丈夫?

本日、都内では始めての積雪が確認されて、それに合わせて外気温度が昼の時間帯でも1度前後の状態になり、1日を通して冷たい雨と冷たい霙のような雪が降り続いている大変寒い完全に冬型の気候になってしまいました。

先日まではポカポカしていてとても暖かかったのですが、突然この寒さですから、つい2日前との気温差は18度位あるのでは無いかと思えるくらいですし、外はもう寒すぎて歩くのも嫌になる状態です。

 

 

外気温度が1度になった際の屋外水槽は大丈夫なの?

 

基本的に、日本原産のメダカ、ミナミヌマエビ、ヒメタニシやドジョウなどでしたら、外気温度が1度になったとしても特別心配する必要はありませんので、いきなり寒くなったからといって死んでしまう事はありません。

弱い個体や寿命が近い個体でしたら、あまりの急激な温度差により、ついつい弱ってしまって落ちてしまうこともあるかもしれませんが、大抵は何事もなく水槽の底の方でじっとして寒さを凌いでいるはずです。

 

 

寒くなってきた際には水量が減っていないかの確認をします。

 

ですから、いきなり寒くなっても特に問題は無いのですが、できれば、水量はギリギリまで高めておいたほうが良いので、一度屋外水槽を確認して、水の量が少なくなっている水槽が無いかどうかの確認はしておいた方が良いかと思います。

この水槽の水量が減っていないかの確認については、水槽の水量が多いほど外気温度の急激な変化に対して水槽内の水温の変化が緩やかになる事や、水がより多く凍ってしまうのを防ぐ意味があります。

水槽の大きさによっては、多少の水の減少位では大した影響が無いこともあるのですけど、何にしても飼育者がなるべく良い環境を用意しておいた方が生体には優しいことには変わりはありませんからね。

 

 

危険なのは最近室内水槽から移動させたメダカやミナミヌマエビ。

 

秋頃からずっと屋外で育ててきているメダカやミナミヌマエビでしたら、突然外で雪が降ってきて外気温度が1度以下になっても水槽の環境次第ではなんら問題はないのですが、唯一注意することとしては、最近室内から外に移動させた個体がいる場合です。

基本的に長期間において室内外で飼育してきたメダカやミナミヌマエビというのは、この時期になると屋外に設置した水槽のメダカやミナミヌマエビとは根本的に異なる状況で飼育をしていることになりますので、それがネックになる感じでしょうか?

ですから、この時期にいきなり室内環境から屋外にメダカやミナミヌマエビを移動させるのはあまりお勧めができませんので、室内飼育の個体はそのまま室内で飼育を続けておいた方が比較的安全に育てることができる感じでしょうか?

これまで誕生してから常に25度前後の環境で飼育をしてきているメダカやミナミヌマエビは、当然水温1度前後の環境にいきなり適応できる体ではありませんから、相当な負担がかかってしまうような環境の変化には耐えれない場合も無い訳ではありません。