魚やエビを飼育していると、ある程度安定した環境が用意されていてオスとメスの個体が揃っている場合は、いつの間にやら小さな水槽環境の中で産卵活動が行われることがあります。
水槽を見てみると水草や水槽のガラス面に卵が貼り付けられていたり、見知らぬ小さな物体が水槽の中をコミカルな動作で泳いでいるなどの状態が確認できれば、それは産卵活動の結果出るということです。
産卵活動が確認できたら必ずしないといけない事について。
しかし、産卵活動が行われたからといってそのままの状態で放置しておくと、ほぼ100%の確率で稚魚や卵は水槽の中から消えてしまうことになりますので、稚魚を飼育して育てたい場合は早急に水槽から親個体を隔離しないといけません。
その理由は親たちが卵や稚魚を餌として捕食してしまうからであり、一部の子育てをするタイプの魚以外は例外なく餌として自分たちの子供や卵を我こそはと食べてしまうからです。
人間の感覚でいえば、自分たちの子供を食べてしまうのは理解ができないかもしれませんが、自然界ではそこまでしないと生きていけないのかもしれませんから、生存競争は想像以上に厳しいのかもしれません。
そこで隔離する方法なのですが、通常は親個体を別の水槽に移動させるのではなくて、卵や稚魚を別の水槽に移動させる事が多く、その際に大変便利な飼育器具としてスドーのサテライトと呼ばれているプラスチック製の水槽があります。
スドーのサテライトは稚魚の飼育をする際には本当に便利です。
別に稚魚が生まれた場合は、小さなプラケースに移動させても良いのですが、それだと水の管理が結構大変になりますし、水あわせや濾過、照明などの関係で色々と面倒な事になるので、それを全て簡単に解決する為にサテライトという便利な水槽がある訳です。
サテライトの場合は、本水槽の水を流用してそのまま利用する為、濾過フィルターも必要ありませんし、照明もかろうじて本水槽の照明をそのまま利用できますから、エアーポンプさえあればその日から、簡単に安定した隔離水槽として利用する事ができます。
最近では、稚魚の隔離にサテライトを利用している人が大変多くなってきていますので、いかにサテライトが稚魚の飼育に役立つものかがよくわかりますし、価格も安くて誰でも利用できるメリットは本当に大きいのです。
私はスドーの関係者ではありませんが、サテライトは水槽を持っている方であれば、できれば購入しておいた方が良いですから、なるべく早い段階で購入される事をオススメしています。
稚魚の生存率を簡単に高める方法について。
魚の稚魚が誕生した場合、スドーのサテライトを利用すれば良い訳ですが、実はサテライトにも色々と種類がありまして、稚魚の飼育をする際に利用するのはサテライトSとサテライトLの2種類の組み合わせがお勧めになります。
状況により通常のサテライトを利用しても良いのですが、水槽に設置できるサテライトの数には限りがありますので、一番小さなサテライトSと一番大きなサテライトLを利用すれば良いだけの話になります。
90cm水槽ならサテライトも沢山設置できるのでしょうけど、60cm水槽に設置できるサテライトは2個が限界ですから、その中で稚魚の飼育に適切なサテライトとなると、どうしてもサテライトLとサテライトSになってしまう訳ですね。
では、なぜ?稚魚の飼育には2種類のサテライトが必要になるのでしょうか?
別にベテランの方でしたらサテライトでなくても良いですし、1種類のサテライトでも問題はないのですが、誰でも簡単に稚魚の生存率を高めるにはどうしても2種類のサテライトがあった方が良い訳なので、2種類のサテライトを利用する事が前提になるのです。
一般家庭に設置しているような60cm規格水槽を使っている人が、安定して魚の稚魚の飼育をする為には、サテライトが2種類あった方が圧倒的に生存率が高くなります。
それでは次回に続きます。