今年の2021年は、武漢で発生したコロナのせいで、最悪の年明けになりましたが、今年中にこの問題が解決するかどうかも分からないので、本当に困ったものです。それで、今年の正月に関しては、水槽を確認する余裕もなかった訳ですが、 […]
アメリカザリガニの飼育ができなくなる?特定外来生物の疑問!
先月から、外来種のザリガニ全般が特定外来生物に指定されました。それにより新規でザリガニを購入したり、販売したり、飼育をしたり、繁殖をしたりすることは法律で禁止されました。なので、アメリカザリガニはどうするのか?といった感 […]
ザリガニを飼育したら罰金5000万円?特定外来生物を理解
2020年の11月からアメリカザリガニを除く、全ての外来種のザリガニの飼育が特定外来生物に指定されて販売や飼育等の全てが禁止されました。例外的に研究施設や大学などで行政に申請をして許可を得れば、外来種のザリガニの飼育や繁 […]
コロナで水槽が管理維持できない?処分はどうしたらいいの?
最近はコロナの影響で、以前のような水槽の管理が出来なくなってしまっていますが、アクアリウムをやっている友人から連絡があり、なんでも、水槽を維持できなくなったので、処分したいけど、どうしたらいいのか?との事でした。コロナの […]
コロナで管理出来ない水槽崩壊を防ぐ?ラムズホーンの奇蹟
昨年の11月から中国の武漢市で発生したコロナウイルスが世界中に広まってしまい、凄まじい被害が発生したり、社会問題になっていますが、倒産する企業が次々出てます。 なので、以前のように毎日、水槽管理ができなくなる状況もある訳 […]
久々に屋外水槽を確認したらホテイアオイが全滅していた!
今年から、コロナウイルスの問題があるので、水槽の管理も殆どできなくなっていました。それで、久々に水槽のメンテナンスをすることになったんですが、流石に数カ月間手を入れていないと、水槽はかなりのダメージがあったようで、屋外水 […]
ホテイアオイの駆除にショベルカー投入?人力では不可能?
本日、ネットのニュースで、ホテイアオイが数年前から繁殖しているらしく、人力では駆除が出来ないので、ショベルカー等の重機を投入してホテイアオイを駆除するって内容で配信されていたので冗談?と思って見てみると、普通にショベルカ […]
ゼンスイの水槽クーラーが爆音でウルサイ?原因と対策
水槽クーラーといえば、暑い日本の夏では熱帯魚やニホンザリガニ等の飼育では必須になる飼育器具だったのですが、ここ最近では、猛暑と呼ばれる気温40度も普通です。 その為、かつての日本でしたら気温が30度を超えれば、暑いね!っ […]
ソイルがそろそろ寿命?苔の発生が止まらない理由
最近、水槽をみてみると、どれだけ水換えをしても、メンテナンスをしても、黒っぽいイソギンチャクみたいな苔が沢山自然発生するような状態になっているので、そろそろ、ソイルの交換、いわゆるオールリセット作業をしないといけないかな […]
スドーの多目的シェルタースクエアMが完売で購入不可?
プレコ系の魚、特にオトシン系を飼育する際、又はレッドビーシュリンプ、ミナミヌマエビ等のエビを飼育する際にかなり効果が高い飼育器具というかオブジェがあります。 それが、サテライトで有名なスドーが発売している「多目的シェルタ […]