エビ系の飼育をする場合、誰もがお勧めする水草がウィローモス、南米ウィローモスになるのは鉄板ですが、実際には水草というよりも苔の仲間になるので、育成が容易で乾燥さえしていなければ、わずかの水分でも育成できて光もわずかでもあ […]
苔取り用のエビはミナミヌマエビをお勧めする理由とは?
水槽の管理をしていると必ず問題になるのが常時自然発生する苔の問題であり、その対策としてタニシやラムスホーン、石巻貝等の貝類を投入して苔を食べて処理をさせる方法が最も効率が良いのですが、貝類だけでは駆除が難しいタイプの苔も […]
ミナミヌマエビの飼育に最適な水草はウィローモス
ミナミヌマエビの飼育をする際に最適な水草はなんですか?と聞かれた場合、室内での飼育であれば、ウィローモスはもう鉄板の水草であり、レッドビーシュリンプの飼育でもウィローモスは大人気で、特に南米ウィローモスは見た目もワイルド […]
エーハイム2215を30cmで可動させるは止めるべき?
60cm以下の水槽でエビやメダカなどの小魚を飼育する場合、水草メインの水槽を立ち上げる場合、お勧めになるろ過フィルターはご存知、エーハイム2213になりますが、プレコや金魚などの飼育にはあまり向いていないので上部式フィル […]
ミナミヌマエビの飼育にエアレーションは必要なの?
ミナミヌマエビの飼育をする際に、エアレーションは必要なのですか?、この質問の答はとてもシンプルで、ミナミヌマエビの飼育にエアレーションは必要なく、室内であればろ過フィルターが必須になりますが、屋外ならろ過フィルターすら不 […]
今年の元旦に生まれたメダカは体長1cm位の個体が多い謎
今年の元旦に生まれたメダカをサテライトLにて飼育しているんですけど、孵化から10ヶ月前後時間が経過していて、成長したメダカは3cm位になっていて普通にサテライトの中で産卵をしているのですが、何故か体長1cm前後の小さな個 […]
プレコやオトシンがいつもの餌を食べない理由と解決方法
水槽のコケ取りや余った餌を積極的に食べてくれるので、メインではないのですが、サブ的に水槽で飼育している人も多いの魚といえばご存知ブレコやオトシンネグロ、オトシンクルスになるのですが、意外に大食感の魚になるので苔だけでは落 […]
メダカがサテライトの穴からジャンプして死亡確認
現在、レッドビーシュリンプとオトシンネグロをメイン飼育している水槽にサテライトLを取り付けて、その中でメダカの飼育をしているのですが、サテライトをお持ちの方はご存知だと思いますけど、透明の蓋があってその蓋の中央に丸い穴が […]
アリゲーターガーを販売目的で飼育していたペットショップ摘発
昨日のニュースで静岡県のペットショップ(熱帯魚専門店)が警察に摘発されたニュースが報道されていましたが、なんでも、販売目的でアリゲーターガーやトロピカルジャイアントガーの飼育をしていたそうで、特定外来生物法違反で摘発され […]
完璧な水合わせをしたのにメダカやエビが死んでしまう原因
セッティングした水槽にネットやホームセンターで購入したメダカや熱帯魚、エビなどを投入する場合、水合わせと呼ばれる工程をきちんと行わないと、ほぼ100%の確率で数時間後、数日後、数週間後には新規投入したメダカやエビが全滅し […]