日本の家庭で最も普及している大きさの水槽は60cm規格水槽になりまして、大きさは横幅が60cm、高さが36cm、奥行きが30cmになりますので、ホームセンターのアクアリウムコーナーに行けば、このサイズの飼育器具が沢山ある […]
タグ: 飼育器具
コトブキフラットLEDを水槽に落とした意外な結果
毎週末に水槽の水換えを一斉に行っているんですが、先日、不注意でコトブキフラットLEDを水槽の中に落としてしまって、落とした後にしまった!となってしまったので、コトブキフラットLEDを水槽の中に落としたらどうなるのか?につ […]
水槽の騒音がウルサイので何とかして欲しい相談
綺麗な水草水槽をレイアウトして、ネオンテトラやエビなどの飼育をしたいので、水槽を購入して設置した初心者人からの相談を受けたんですが、なんでも水槽がウルサイらしくて、特に夜はウルサイので眠れないので何とかして欲しいとの相談 […]
2019年初の水槽クーラー可動に合わせて掃除開始
最近、急激に気温が上昇しており、日本全国で熱射病で倒れて救急車で病院に担ぎ込まれる人が増えてきているようですが、それに伴い、水温も気温や室温に合わせて上昇するので、遂に今年初の水槽クーラーがフル稼働している状況になってし […]
メダカもエビも大好き?エーハイム2213の秘密
60㎝以下の水槽に取り付けるろ過フィルターについて、何が一番お勧めですか?と聞かれたら、真っ先にエーハイム2213の回答をすることになるのですが、何も知らない人が聞くとエーハイム2213は高すぎてこんなものをお勧めしない […]
何故?床に水槽を設置してはいけない?水槽台の役割
水槽を設置する際には、玄関の下駄箱の上に設置する場合などを除き、床の上に水槽を設置する場合は水槽台が必ず必須になりますが、この件について、何故?、床に直接水槽台を設置してはいけないのか?についてのご質問をいただきましたの […]
ミナミヌマエビを輸送ならペットボトル大作戦
ミナミヌマエビの輸送についてのお問い合わせを頂きましたので、こちらについて回答したいと思いますが、ミナミヌマエビを簡単かつ安全に輸送する方法としては、ペットボトルを使うのが大変お勧めになりますからペットボトルでの輸送を検 […]
水槽台を買うなら木製と金属製のどちらが良いの?
水槽を購入すると下駄箱の上に設置する場合を除き、必ず必要になるのが水槽台になる訳なんですが、水槽台を購入しようと調べていると、木製の水槽台と金属製のフレーム上の2段式水槽台等があり、一体どの水槽台を購入したら良いのか迷っ […]
エーハイム2211と2213の購入を迷ったらどうする?
エーハイムが発売している外部式フィルターで一番有名なのが2213ですが、それとよく似た型番で価格が安い2211というろ過フィルターも同時に売られていて、60cm以下の水槽用に購入する場合、どちらを購入するべきか迷っている […]
エーハイムプロは60cm以下の水槽では使えない?
日本の住宅事情の都合から、最も普及している水槽は60cm水槽になりますが、それでもスペース的にきつい場合、最近では30cmキューブ水槽が人気があるようで、フレーム無しのオールガラス水槽を購入してワンルームの部屋に設置して […]