既に気温は30度を超えるのが通常になっている日本の7月ですが、先日ご相談を受けた話として、ホテイアオイが枯れてしまって困っているといった話がありました。 ホテイアオイを知らない方がいるかもしれませんので、簡単にご説明する […]
タグ: トラブル
餌も与えているのにメダカの稚魚が死んでしまう|後編
6月になる頃には、水温も高くなり毎日のように卵を産卵しまくるメダカたちですから、飼育者が意図的に個体数を増やそうとした場合、それは大量のメダカの稚魚が誕生することになります。 しかし、水槽には設置できる数に必ず限りがあり […]
餌も与えているのにメダカの稚魚が死んでしまう|中編
メダカの稚魚の飼育として、なるべく回数を多くして多めの餌を毎日与えることが基本であり、それをしない場合は、水槽の大きさと稚魚の個体数のバランスによっては、多くの稚魚が餓死状態になってしまいます。 しかし、なぜか毎日粉末状 […]
餌も与えているのにメダカの稚魚が死んでしまう|前編
すでに本日で6月も終わり7月ですから、メダカの産卵活動はとどまるところを知らない状況になっているはずですし、水槽の中では毎日大量の卵をメダカたちが水草などに産卵しているはずです。 メダカの個体数を増やしたい場合、管理者が […]
屋外水槽|メダカやエビが突然死んでしまう原因とは?
放置飼育であっても、誰でも簡単に飼育も繁殖も可能になるのが屋外飼育であり、発泡スチロール水槽を用意して、屋外に設置してしまえば、あとは殆ど放置であっても、そこでメダカやミナミヌマエビを飼育繁殖する事が可能になります。 室 […]
屋外水槽|ボウフラがいるかを簡単に見分ける方法
夏場の屋外水槽の管理でもっとも重要なのは、メダカやミナミヌマエビなどの個体を増やす事ではなくて、その水槽から蚊を発生させない事であり、これが出来ていない人の場合は、屋外水槽は撤去したほうが良いくらいです。 自分は蚊に刺さ […]
屋外水槽|メダカが居てもボウフラが発生するのは何故?
屋外水槽でメダカを飼育していれば、夏場であってもそこから蚊が発生することはない為、ミナミヌマエビなどの小型のエビが捕食されてしまうリスクはあっても、それ以上のメリットがある為、夏場になると大活躍をするのがメダカになります […]
屋外水槽|メダカがいれば蚊が発生しない理由とは?
6月後半にもなると、既に気温は30度前後になっていたり、それに合わせて水温も30度前後になっていたりするのですけど、その状態になると必ず発生する問題が蚊の問題になります。 蚊というのは、水たまり程度の水があるだけでそこで […]
メダカの稚魚|成長速度の違いはなぜ発生するの?
大量に誕生するメダカの稚魚を育てていると必ずと言っていいほど発生するのが、その成長速度の違いになる訳ですが、何故そのような違いが発生してしまうのでしょうか? 稚魚の成長速度に違いが出てしまうと、いわゆる共食いが発生するケ […]
稚魚と成長速度の違い|メダカとグリーンウォーター
水温が暖かくなる4月頃から産卵を始めるメダカたちですから、水温が30度前後になる6月になるとその産卵ペースは更に高まり、より多くの卵やメダカの稚魚を水槽の中で断続して確認できることになります。 ただし、注意点としては親メ […]