流木を水槽に投入したら、水槽の水が黄色くなってしまって、飼育している魚やエビが死んでしまうのではないか?、と心配していた方からのご相談なのですが、実際には特に飼育している生体に問題はありません。 見た目が魚用の薬を使って […]
タグ: 水草
流木を水槽に投入したら水が黄色に?|アク抜き済みは嘘?
こちらのブログを見ていたらついついアクアリウムに興味を持ち、60cmサイズの水槽セットを購入して、これから魚とかエビの飼育を始めようとしている人から相談が寄せられました。 その相談内容というのは、何でも流木を購入して水槽 […]
ホテイアオイがヤフーのトップニュースになった話!
メダカやミナミヌマエビの飼育をする際に、屋外水槽限定の話になるのですけど、最もお手軽かつ便利に共存できる水草といえば、ご存知ホテイアオイになります。 メダカの稚魚やミナミヌマエビの稚エビを特に選別なしで飼育している場合、 […]
ホテイアオイの成長を止める方法|最大の天敵
元々日本には自生しておらず、海外から持ち込まれて日本の環境に馴染み、本来日本に自生していた植物などを押しのけて凄まじい生命力でその活動域を広げているのがご存知ホテイアオイです。 ホテイアオイ自体、春ころから秋の終わりまで […]
7月なのにホテイアオイが枯れてしまう|原因と対策方法
既に気温は30度を超えるのが通常になっている日本の7月ですが、先日ご相談を受けた話として、ホテイアオイが枯れてしまって困っているといった話がありました。 ホテイアオイを知らない方がいるかもしれませんので、簡単にご説明する […]
浮き草を簡単に増やす方法|荒木田土の水槽を用意
6月頃になると既に気温は30度前後になっていて、水温も28度に迫る状態になっていますので、この時期は暑すぎずに適度な水温が常温で保たれている時期になります。 これ以降になると日本の夏は極端に暑くなりますから、水温は30度 […]
水草水槽で使用する濾過フィルターは外部式一択|2213
ここ最近、世界的にブームになりつつある?アクアリウム環境にADA(アクアデザインアマノ)さんが主体に行っている草原の様なレイアウトの水草水槽があります。 かつての水草水槽といえば、マツモとかカモンバを大磯の砂利に埋め込ん […]
今年の越冬も完璧|ホテイアオイが全く枯れない荒木田土
日本では外来植物が問題になることもよくあるのですが、その中でも代表的な植物が浮き草であるホテイアオイになり、日本の池などでこのホテイアオイが大発生してしまい大きな問題になっていることもよくあります。 ホテイアオイというの […]
見た目よりも繁殖力の強い水草が欲しい|圧倒的にマツモで決まり
アクアリウムに関心を持ち飼育用の水槽が用意できたら、その後は魚やエビをその中で飼育していく訳ですが、その際に必須ではありませんが、なくてはならないのが水草になるのではないでしょうか? 水草が水槽の中にあると魚やエビによく […]
農薬を使用した水草を簡単に見分ける方法|ミナミヌマエビ
農薬を使用して生産された水草というのは、メダカとか金魚でしたら問題はないのですが、ミナミヌマエビやレッドビーシュリンプなどのエビにとっては、その命に関わることがありますから利用してはいけません。 エビを飼育している水槽に […]