タタミ一畳分サイズの水槽の価格は幾らなのか教えて欲しい

先日、畳一畳分サイズの水槽の価格を教えて欲しいとの相談を頂いたのですが、畳一畳分となると、大凡で横幅が120cmから150cm位の水槽になりますし、奥行きは45cmから60cm位になるでしょうから、相当大型の水槽になる為、購入は慎重に検討します。

何しろ、120cmを超える水槽になると設置も大変なことや、一度設置すると動かせないこと重さも1トンを超える重量になることも普通なので、床が重さに耐えれるのか?を事前に確認することや、設置場所の確保や処分時の方法なども考慮が必要になります。

通常の日本の家庭においては、60cm水槽が標準的な大きさになっていて90cmになるともう一般的な家庭では手に負えない大型のサイズの水槽になることから、更に大きい120cmから150cmの水槽になると、もう異次元の大きさの水槽だと思ってください。

 

 

タタミ一畳分サイズの水槽の価格は幾らなのか教えて欲しい。

 

畳一畳分位の大きさの水槽になると、しっかりした水槽を選ぶ必要がありますので、価格としては10万円から100万円位の予算が必要になることや、このクラスの水槽はろ過フィルターもオーバーフローを使うことが普通なので、半端でない費用が必要です。

オーバーフローというのは、ろ過フィルターとして一回り小さい水槽をそのままろ過フィルターとして使うことになりますので、濾材も大量に利用できることや、水量がほぼ2倍位の量になることから、極めて水質が安定する最高のろ過フィルターになります。

また120cmを超える水槽になるとガラス水槽は超重くなりますので、専門業者を呼ばないと移動や設置すら出来ない状態になり、重量も大変重たくて、価格もADAの水槽になると30万を超える価格になることもありますから、通常はアクリル水槽になります。

 

 

畳一畳分の水槽を購入するならアクリル水槽かガラス水槽のどっち?

 

120cmを超える大型の水槽になると、通常は価格が安くて重さも軽くて、頑丈で破損しにくいアクリル水槽を選択するのが普通になり、ガラス水槽は透明度は高くて傷はつきにくいのですが、とても重たく扱いづらく、価格も高いので普通の人は購入しません。

畳一畳分位の超巨大な水槽であえてガラス水槽を選択する人は、殆どが水草水槽と呼ばれる、水草のレイアウトを最優先にしている水槽になりますので、ADAのネイチャーアクアリウム系の水槽を目指している人ならガラス水槽を検討する余地はあります。

それとは反対に、魚やエビの飼育がメインであり、更には大型魚の飼育をする場合は、アクリル水槽一択であり、とにかく扱いづらく移動すら用意にはできない、価格も高すぎて簡単に手が出ない、何より処分する時に困るガラス水槽は全くお勧め出来ません。

 

 

畳一畳分サイズの水槽を購入する時は必ず目的を明確にすること。

 

30cmキューブ水槽とか60cmの規格水槽等を購入する時は、なんとなく、エビとかメダカ等を飼育する場合、適当にホームセンターで購入しても何ら問題は無いのですけど、120cmを超える水槽の場合は、購入前に必ず目的を明確にして購入しておくべきです。

また、本当にそのような大きな水槽が必要なのか?、それをよく考えてから水草水槽でネイチャーアクアリウムをこだわりたいのか?、アジアアロワナとかオスカー等の大型の魚の飼育をしたいのか?、必ず水槽を購入する目的を決めてから購入をします。

更に、水草水槽の場合は、120cmを超えている水槽でもエーハイムなどの外部ろ過フィルターでも全然良いのですが、魚の飼育がメインのオーバーフロー仕様の水槽になると、事前にオーバーフロー加工された水槽のフルセットが必要になりますで高いです。

120cmを超える水槽の場合、アクリル水槽、ガラス水槽にかかわらず、引っ越しや水槽を維持できなくなった時の処分が本当に大変ですから、それを事前に把握して納得した上で購入すれば、広大な世界観を自宅で再現できるので最高の水槽環境になります。

Updated: 2018年4月1日 — 10:59 PM