胴体の短いメダカを交配させて、更に胴体が短いメダカを固定化したものがダルマメダカとしてホームセンターやペットショップ等で売られていますが、これらは通常のメダカと全く同じ種類のメダカであり、ダルマメダカという別の種類の魚ではありません。
稀にダルマメダカは普通のメダカと違うと思っている人もいらっしゃるのですが、その辺の田んぼを泳いでいるメダカ、ペットショップ等で売られているメダカと同じ種類のメダカになりますので、飼育方法や餌、飼育環境などは全く同じになります。
ただし、ダルマメダカの特徴としては見て分かる通り胴体が異常に短くなっていることから、内臓や循環器系が通常のメダカよりも弱くなっていることが多くて、泳ぐのも下手な事が多いため、普通のメダカの感覚で飼育をしてると上手く飼育ができません。
ダルマメダカの飼育と繁殖を成功させるには水流を弱くする事。
実際に、ダルマメダカの飼育と繁殖は慣れている人であれば全く難しくなくて、容易に飼育と繁殖が行えるのですが、慣れていない人の場合は普通のメダカよりも扱いが難しいこともあり、何度も死なせてしまったり、産卵をしないと言った状態になります。
ダルマメダカであっても飼育のコツさえ分かっていれば、誰でも簡単に飼育と繁殖が行なえますので、何ら難しいことはなく普通のメダカよりも泳ぐのが下手な魚であることと、寿命が短くなることが多いことだけ理解しておけば自ずと答えは出てきます。
泳ぐのが下手で餌を食べるのも下手なメダカと言うのは、針子と呼ばれているメダカの稚魚が正にそれに該当しますので、メダカの稚魚を飼育している環境と同じような環境を用意しておけば、後は勝手に繁殖もしてくれて毎日産卵をすることになります。
メダカの稚魚の飼育で最も重要なのは、水流を極限まで弱くするということですから、それさえ分かっていれば答えはとても簡単で、屋外に大きめの発泡スチロールを用意してその中でダルマメダカの飼育と繁殖をしておけば、誰でも簡単に繁殖が可能です。
室内環境ならエーハイム2213とナチュラルフローパイプで完璧。
屋外に設置している水槽であれば、ダルマメダカの飼育と繁殖はとても簡単で、正直言って環境さえ用意していれば放置飼育でも良いくらいなのですが、室内環境の場合は少々コストが必要になってきますので、屋外飼育のように低コストでは難しいです。
室内でダルマメダカを快適大量に飼育繁殖をさせるには、60㎝水槽とエーハイム2213+ナチュラルフローパイプのセットが必要になりますし、出来ればサブフィルターがあった方が更に水流が弱くなり濾過能力が高くなるので出来れば付けたい所です。
別に30㎝水槽とかにスポンジフィルターや底面フィルターをつけて飼育をすれば良いと思うかもしれませんが、ダルマメダカも通常のメダカと同じく相当な数が増えていく魚ですから、最初から余裕がある60㎝水槽にしておいたほうが後々後悔しません。
ダルマメダカの飼育に失敗する人は水流が強すぎるのが最大の原因。
繁殖以前に飼育すら安定しない人の場合、大抵が水槽セットについてきている上部フィルターを使っていたり、スポンジフィルターで水流を最大にしているなどであり、水流が強すぎることにより、ダルマメダカの身体に負荷がかかりすぎている事が殆どです。
水流が強すぎて普通のメダカでは問題ない環境でも、泳ぐ能力が弱くて内臓や循環器系も弱いダルマメダカには常に大きな負担になっている水流が原因で日々体力が弱っていく事も多いですから、エーハイム2213とナチュラフローパイプがお勧めです。
ただし、最近ではエーハイム2213を3000円前後で購入するのが大変難しくなってきているため、ナチュラフローパイプとセットで購入すると10000円前後の費用が必要になり、サブフィルターも合わせて購入すると15000円位の費用が必要になります。
エーハイム2213のセットは15000円位必要になるけど実は安い?
ろ過フィルターだけで15000円は少々お高い金額になりますので、躊躇してしまう人も多いかと思いますが、ダルマメダカ自体の価格が安くなくてセットで購入すると1000円2000円位の費用が必要になりますので、それを何度も購入するよりは良いですね。
ダルマメダカを何度も死なせて再購入しても、ペットショップが儲かるだけで得るものがありませんから、答えが分かっているのであれば、エーハイム2213とナチュラフローパイプ、サブフィルターをセットで購入しておいたほうが結果的には安くなります。
予算的に厳しい人は、スーパーで大きめの発泡スチロールをもらってきて、その中でダルマメダカだけを飼育していれば、後は勝手に増えていきますので、先ずは屋外飼育から初めていき、予算が確保できれば室内飼育を始めていくのがおすすめですね。