メダカが産卵活動を始めると、メダカたちが毎日のように卵を水槽内の水草などにたくさん産み付けることになりますので、それを飼育者が隔離していかないと、親メダカが食べてしまいますので、繁殖させたい場合は飼育者の判断で卵を採取していきます。
ただ、屋外飼育をしている池や水槽などの結構、広めでホテイアオイが大量に浮かんでいるような水槽の場合は、メダカの稚魚たちが絶滅することなく、かろうじてある程度のメダカの稚魚は生き残ってくれますから、完全放置で無限のサイクルが誕生します。
しかし、普通の水槽環境、特に室内に設置した水槽の場合は、そのままでは殆ど100%に近い確率でメダカの稚魚が親メダカたちに食べられてしまいますので、繁殖させるのでしたら隔離は必須になるのですが、その際に利用するのがメダカの浮くネットです。
スドーが発売しているメダカの浮くネットで稚魚を育てれるの?
サテライトで有名なスドーが発売している、メダカの浮くネットという商品があり、これはその名の通り、水槽の水面に浮かべてよくあるハマチの生け簀のような状態でメダカの稚魚を隔離する為の商品であり、ある意味画期的な商品なのですが・・・。
このメダカの浮くネットを使って、無事にメダカの稚魚を隔離して育てれるのかと言えば、実際にはまだ使ってはないんですが、浮いている部分の生け簀のクッションの部分が水面スレスレになっている為、親メダカが容易に侵入できるのではないでしょうか?
これだったら、転覆するリスクは有りますけど、丸いプラケースを水面に浮かべてから水槽でメダカの稚魚の飼育をしたほうが、上手くやればLEDでもグリーンウォーターになりますし、稚魚も元気に育ちますのでそちらを使ったほうが良いかもしれません。
アイデア的には普通にハマチの生け簀を水槽に設置するような状態ですから、濾過も水槽の濾過機能を使えますし、照明も強烈に照射される水面付近に浮かびますので悪くはないのでしょうけど、ブラインシュリンプもすり抜けそうなネットなのが不安?
個人的にはメダカの浮くネットよりもサテライトの方が良いかな?
メダカの稚魚の場合、基本的には親メダカと完全に隔離して飼育をしていったほうが安全に育てることが出来ますので、元気が余っている親メダカが容易に侵入できそうな形状をしているメダカの浮くネットだと、思わぬトラブルが発生しそうです。
もう少しメダカの浮くネットの浮いているウキの部分の高さを高くするとか、商品を改造して新バージョンを発売しないと、今のままでもアイデア的には良いと思うんですがうちのメダカのようにジャンプをしまくっている元気な個体だととても心配ですね。
悪い商品ではないでしょうし、アイデア的にも面白いですから、メダカの稚魚の飼育でなくてもミナミヌマエビの飼育とかその他の魚やエビの飼育、貝の飼育などにも使えそうですし、強烈な証明が必要な水草の育成に使えば、多分最高の使い方出来そうです。
興味があればこちらのメダカの浮くネットを購入してみて、メダカの稚魚の飼育以外にも強い証明が必要な水草の育成ようにソイルを入れてうまく工夫をすれば、いい感じで浮遊要塞ビオトープのような生け簀が誕生しそうなので、工夫次第で幅は広がります。