ピラニアを飼育するなら最初はナッテリーが最適

熱帯魚の飼育をしたいと思い始めたら、多くの人は最初にネオンテトラとかエンゼルフィッシュ等の有名な魚の飼育をイメージするかと思いますが、中にはピラニアとかデンキナマズ、デンキウナギの飼育をしてみたいと思う人もいるのではないでしょうか?

実際に私もそうだったんですけど、ピラニアとデンキナマズの飼育は興味があって暫くやっていましたし、流石に個人でデンキウナギの飼育をする勇気はありませんでしたのでデンキウナギの飼育だけは経験がありませんけど、これは流石に厳しいでしょうね。

デンキウナギ自体は1匹数十万円位で売られていることもあるんですけど、相当危険な魚であることは多くの人が知る所ですし、飼育設備もかなり巨大な水槽やろ過フィルターが必要になりますので、デンキウナギは水族館で鑑賞するのが一番だと思います。

これまで、超大型の水槽で丸太のような巨大な海水魚であるクエの飼育をしているその道のプロの人は見たことがあるんですけど、個人でデンキウナギの飼育をしている人は商業的な価値もないのでしょうけど、見たことがありません。

 

 

初心者が飼育しやすいのはピラニア・ナッテリーです。

 

デンキウナギは無理としてもデンキナマズは比較的飼育がしやすいですし、ピラニアもナッテリーでしたら価格も安くて飼育が容易なので、この中でどの魚の飼育を始めればよいのかと言えば、ナッテリーの飼育から始めるのが個人的にはお勧めになります。

ピラニアといえば、獰猛なイメージがあるかもしれませんが、ネオンテトラと同じカラシン科の魚であり基本的には臆病な魚と言われていて、大変種類も多くて獰猛なピラニアというイメージからは若干遠く離れたイメージの種類もいるくらいです。

ただし、ブラックピラニアは相当獰猛かつ凶暴過ぎますので、単独飼育が基本であり同じブラックピラニア同士を飼育していても必ずトラブルになる上に、価格が数万円単位と大変高いこともありますので、初心者が手を出すべきピラニアではありません。

見るからに凶暴そうなブラックピラニアは価格が高くて飼育が難しいんですけど、初心者であればピラニア・ナッテリーなら価格も安くて容易に飼育が行なえますので、ピラニアといえば、ナッテリーと呼ばれているくらい大変メジャーなピラニアです。

 

 

ピラニア・ナッテリーならブリード稚魚が300円前後で購入可能。

 

ブラックピラニアの場合は、1匹30000円クラスのプライスも珍しくありませんので、初心者から見れば相当ハードルが高いピラニアになるんですけど、ナッテリーの場合は国内でブリードされた稚魚個体が1匹300円前後で売られていることも多いです。

お手軽に購入できますし金魚掬い金魚位の大きさのピラニア・ナッテリーは見た目もちょっとかわいくて、小さな水槽環境でも普通に飼育できることから、結構簡単に購入する方が多いんですが、やっぱり小さくてもピラニアなので、それを理解しておきます。

ピラニア・ナッテリーの稚魚は大変成長が早くて、あっという間に大きくなりますので、最初はプラケースで飼育できていた個体であっても、最終的には単独飼育で60㎝水槽は必要になることや、ケーブル類を噛みちぎる恐れがありますので難しくなります。

餌はメダカやミナミヌマエビ、金魚などをそのままバリバリ食べますので、水槽内が相当汚れることから、上部式フィルターかオーバーフローが好ましくて、ヒーターを噛み砕く恐れがあるので、オーバーフロー水槽が最終的には最も適切になります。

最終的には単独飼育でも60㎝水槽が必要になることを理解しておき、それで問題がないのであればピラニア・ナッテリーは大変丈夫で飼育も容易で、成長も早くて価格も安いことから、初心者でも安心して飼育することができるマニアックな魚になります。