メダカやミナミヌマエビの飼育に慣れてきた人が、次に飼育するべき魚のリストに上げるのは、タナゴとかランプアイとか、若干めだかよりも扱いと繁殖が難しい魚やレッドビーシュリンプのような大人気のエビの飼育になることが殆どなのですが・・・。
まれに例外の方もいらっしゃり、レアな大型魚や古代魚の飼育に興味を持つ人もいますので、そういった人から相談されることが多いあの魚の飼育についてご説明させていただくことがあるのですけど、あの魚の飼育をするには相当な覚悟が必要になります。
あの魚と言うのは、世界最大の淡水魚と呼ばれているピラルクーのことであり、一説では3メートルになるとまで言われていますけど、実際にはそこまで大きな個体は中々存在せずに、水族館で2メートル位の個体を見たのが最大サイズになるでしょうか?
結論から言えば、ピラルクーの飼育は全然難しくなくて、他の魚と比べても容易に飼育ができますし、最初に購入する時は12cm位の稚魚でしょうから、その時は若干の注意が必要ですが、慣れてくると殆ど飼育をする上での注意は必要なくなります。
ピラルクーの入手は実は簡単でホームセンターで普通に売っています。
ピラルクーと言えば、伝説の巨大魚的な扱いになっていることも多くて、現地のアマゾンでの釣りも簡単ではないことから、入手が相当難しいと思われるかもしれませんが、案外ホームセンターで普通に売られていますので、めだかと同じ感覚で購入できます。
実際に私もホームセンターに行った際にいつものアクアリウムコーナーに行ってみたら普通にピラルクーの稚魚が売られていたので、暫くどうしようか考えていたのですが、稚魚がじっとこちらを見ている印象があったので、ついついその場で購入しました。
価格もそれほど高くなくて、4000円から6000円くらいの間で購入できますから、ピラルクーを見つけると、ついつい気軽に購入してしまいがちですが、出来ればピラルクーの稚魚を購入する際には、相当な覚悟を持って飼育をしないと大変なことになります。
こんな魚をホームセンターで気軽に販売するのもどうかと思いますし、店員さんもピラルクーどうですか?、と笑顔で話しかけてくるので、世界最大の淡水魚と説明されるとついつい焦って購入しがちですけど、その際には一度冷静になって考えましょう。
ピラルクーの購入をあまりお勧めしない理由はとても簡単です。
ホームセンターで売られているピラルクーの稚魚は大きさが12㎝位で、ドジョウが太くなったような感じですから、60㎝水槽でも普通に飼育ができるんですけど餌を与えるほど凄まじい勢いで成長していく為、半年もすれば60㎝水槽では飼育ができません。
エサを制限して成長を抑えれば何とかなるのかもしれませんが、稚魚の時にそれをやってしまうと背中が曲がってしまったり目が異常に大きくなってしまって、見るに堪えない状態になりますから、エサの制限をすると行っても限度があるのがピラルクーです。
稚魚の導入時にだけで注意していれば、メダカの飼育をしているのと同じような知識で普通に飼育ができるピラルクーなんですけど、この魚は世界最大の淡水魚であることを事前に理解してから購入しないと、必ず飼育が出来なくなる時がやってきます。
一般的に大きくなる魚でも、水槽の大きさに合わせて成長速度が変わったり、それ異常大きくならないと言われているのですが、正直ピラルクーの場合はそれも時間の問題であり、最終的には必ず手に負えない大きさになるのは水族館に行けば分かります。
奥行き90cmクラスの水槽が用意できる人ならお勧め出来る?
私もピラルクーの飼育をしていた際には、その驚異的な成長速度には驚いたものなのですが、人に懐きますし、頭も良さそうな感じなので、飼育できる巨大な水槽を用意できる人であればお勧めできるんですけど、それが出来ない人はやめておきましょう。
結局、引っ越しの際にピラルクーを持っていくことが出来ませんでしたし、最終的な300㎝クラスの水槽も用意できそうにないので、専門店に引き取って頂いた感じでピラルクーを手放すことになったのですが、水槽から移動させるだけでも大変です。
寿命が長いピラルクーですし、どこまで大きくなるのかわかりませんで、いつまで水槽が持つのかは分かりませんが、最低でもこのクラスの幅180㎝で奥行き90㎝クラスの超大型なアクリル水槽が絶対に必要になりますし、奥行き60㎝だとかなりキツイです。