水槽を設置した際には室内の場合は必ずろ過フィルターを取り付けないと、水槽内の水が循環をせずにあっという間に汚れていき、メダカやミナミヌマエビが生存できない環境になってしまいますので、水槽にあったろ過フィルターを取り付けます。
しかし、エーハイム2213のような外部式ろ過フィルターは価格が10000円前後と大変高くなっている為、もう少し安いろ過フィルターがないのかと思って確認してみると、投げ込み式ろ過フィルターの価格が安いので気になる人もいるかと思います。
投げ込み式ろ過フィルターと言うのは、その名の通り水槽に投げ込んだ形で使用するろ過フィルターのことであり、使い方も取り付け方も大変簡単で、エーハイム2213のように取り付けが面倒で初心者が疲れることもありません。
投げ込み式ろ過フィルターはエアーポンプが必要になります。
また、投げ込み式ろ過フィルターの特徴としては、それ単体でとても価格が安いことが特徴であり、水作エイトやロカボーイ等でしたら、1個300円前後で売られていることもありますので、見るからにお得感があるろ過フィルターになります。
その為、価格が安い投げ込み式ろ過フィルターを購入しそうになるんですけど、このフィルターを動かすためには、別にエアーポンプとエアーチューブが必要になりますので、水作の水心を買った場合、追加で1500円くらいの費用が必要になります。
飼育に慣れている人であれば、先ず間違えることはありませんけど、飼育に慣れていない人の場合、投げゴミ式ろ過フィルターを単体で水槽に入れておけば、それだけで濾過機能が機能すると思ってしまう人もいらっしゃいますので、この点は要注意です。
メダカやミナミヌマエビの飼育であれば効果を発揮します。
価格が安くて使い方も簡単な投げ込み式のろ過フィルターになるんですけど、一度設置をすると後はエアーポンプを停止しない限りは延々とろ過フィルターが機能してくれますので、大変初心者向けなんですけど、実際の濾過機能はどうなのでしょう?
何しろ、エーハイム2213等のろ過フィルターは見るからに濾過機能が強そうであり、水槽に取り付けるだけで、絶大的な効果を発揮しそうなイメージがあるんですけど、水作エイトやロカボーイ等はなんだか安っぽい感じがしますからね。
ただ、メダカやミナミヌマエビの場合、余程の過密飼育をしていないのであれば、正直言って水作エイトMを水槽に放り投げていれば、それだけで濾過機能が働き安定した飼育をすることが出来ますので、特別な心配はいりません。
これが、金魚とかプレコの飼育になると、水作エイトMだけでは心もとなくなるんですけど、メダカとかミナミヌマエビの飼育で良いのであれば、30cm水槽に水作エイトMを1個入れておけば良くて、60cm水槽なら出来れば2個の水作エイトMを入れておけば普通に飼育することが可能です。
投げ込み式ろ過フィルターの欠点は見た目が一番でしょう。
適切な個体数なら十分な濾過機能を発揮してくれる水作エイトなんですけど、これを水槽に入れると見た目が大変よろしくなくなりますので、特に水草水槽などでは敬遠されてしまう傾向が強くて、水槽内の見た目重視の人は殆ど使わない状態です。
ですから、水槽内の見た目を気にしない人で、初心者でまだミナミヌマエビやメダカの飼育を始めたばかりの人であれば、水槽内の個体数を適切にしていれば、投げ込み式ろ過フィルターで全く問題はないので、積極的に採用しても大丈夫です。
とりあえず、なんとなく、メダカやミナミヌマエビを購入してしまった人は、とりあえず、投げ込み式ろ過フィルターとエアーポンプを購入して、水槽内の濾過機能を稼働させると、そのまま普通に飼育をすることが可能です。
小学校の水槽などは殆どが水作エイトのみで普通にメダカを飼育しているはずです。