ミナミヌマエビの室内飼育にはエーハイム2213がお勧め

ミナミヌマエビを室内の水槽で安定して飼育繁殖しようと思ったら、必ずフィルターといった水槽内の水を循環させて、水を綺麗にろ過させる装置が必要になります。

ブクブクと呼ばれている、水作エイトに接続したエアレーションだけの水槽でもミナミヌマエビは永続的に飼育できると思われるかもしれませんが、一定規模の個体数、かつ長期的な飼育になると流石に厳しくなってしまいます。

基本的に、水作エイトというのは30cm以下の水槽で利用するようなろ過装置です。

スポンサードリンク


created by Rinker
¥1,166 (2024/04/19 23:26:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

水作エイト自体は大変強力かつ最も簡単なろ過装置であり、水作エイトを入れている水槽であれば、小学校のいい加減な管理のメダカ飼育水槽であっても、普通にメダカが飼育できている現状を見れば、本当に有用なろ過装置です。

しかし、やはり限界というものがありますから、長期的な飼育を考えた場合は、水作エイトだけでは厳しくなってしまいますし、いかんせん、見た目の問題もありますので、水作エイトを積極的に選択する人はあまり多くありません。

ペットショップの水槽のように、商売目的で小さな水槽を大量に並べているような飼育環境であれば、水作エイトは大変コストパフォーマンスは高いのですが、必ず底面ろ過などの強力なろ過と併用しているはずです。

底面ろ過については、コストが極めて安い割に、文句がつけようがないほど強力なろ過能力がありますから、ペットショップに行くと、ほとんどの水槽で必ず見られるろ過装置になります。

 

 

ミナミヌマエビの室内飼育で最もお勧めのろ過装置はエーハイム2213

 

ミナミヌマエビを室内飼育する場合に、最もお勧めのろ過装置を教えてくださいと言われた場合は、もはや他とは比較するものがないくらいの費用対性能を誇る、エーハイム2213になります。

created by Rinker
エーハイム
¥13,290 (2024/04/19 14:33:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

エーハイム2213というのは外部ろ過装置になりますから、最も汎用性が高く融通が利く上に、水流も限界まで抑えることができ、価格も維持費も安くろ過能力も高いといった、欠点がない位の性能を誇っています。

まさに、ミナミヌマエビの飼育に最適なろ過装置はエーハイム2213になるでしょう。

ただし、エーハイム2213については、ミナミヌマエビやメダカの飼育の場合、純正のままでは水流が強めになりますから、水流を弱くするエーハイム純正のナチュラルフローパイプを取り付ける必要があります。

エーハイム2213+ナチュラルフローパイプがあれば、ミナミヌマエビの飼育に関しては、最も安定したろ過装置になりますから、60cmクラスの水槽、もしくはそれ以下のサイズの水槽であれば、この選択でまず間違いはありません。

created by Rinker
エーハイム
¥1,293 (2024/04/19 12:30:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

60cm規格水槽であれば、エーハイム2213は3機設置が望ましい。

 

エーハイム2213の特徴として、一般的に60cm規格水槽では標準になっている上部ろ過装置などとは異なり、複数のろ過装置を同じ一つの水槽に容易に設置できるといった特徴があります。

スポンサードリンク



また、モーター部分を取っ払ってろ過層のみで構成されている、サブフィルターといってエーハイム2213に対して、追加でろ過部分を追加できるフィルターすらある状態です。

サブフィルターを追加すると、エーハイム2213のろ過層は単純に2倍になりますので、ろ過能力は強力になりますし、2台分のろ過層を一台分のモーターで循環させますから、水流も程よく弱くなるといったミナミヌマエビにとっては好条件ばかりになります。

created by Rinker
エーハイム
¥4,343 (2024/04/19 16:32:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

60cm規格水槽の場合でしたら、ミナミヌマエビだけでなくて、あらゆる水生生物にとって最適なエーハイム2213の構成は、エーハイム2213を2機投入して、そのうちの一機にエーハイム2213サブフィルターを接続して、もう一機にZC-100などの水槽クーラーを設置する構成です。

この構成で、60cm規格水槽を管理すると、最も安定した水質を維持できますので、ミナミヌマエビの個体数が激増しても、ちょっとやそっとでは水槽が不安定になることはありません。

また、同居のオトシンネグロやオトシンクルスが10匹単位で増えたとしても、微動だにすらしませんので、本当に安定した水質を維持できるようになります。

ただ、30cm水槽などでしたら、過剰すぎるろ過になりますから、その場合は、エーハイム2213一機でも十分すぎる位のろ過性能はあります。

 

 

エーハイム2213の唯一の欠点とは?

 

ミナミヌマエビの飼育に関して、最も有効なろ過装置は間違いなくエーハイム2213なのですが、メリットばかりで欠点がないように感じるかもしれませんが、一つだけ致命的な問題があります。

それは、エーハイム2213に限らず、外部ろ過装置というのは、その性質上、必ず水槽よりも下の位置に設置しないといけないといった事情があります。

そのため、一般的には水槽台の下にエーハイム2213を格納して、その水槽台の上に設置してある水槽に対して、ホースやストレーナーを設置して、ろ過の設定を行います。

ですから、水槽の上に設置したり、水槽の横に設置したりといったレイアウトは、基本的にはできないといった理由です。

下駄箱の上に水槽があり、水槽の下側に、エーハイム2213を設置できないような環境に水槽を設置している場合は、一般的に、エーハイム2213を諦めるしか無くなるのですが、実は設置できる方法がないわけではありません。

ただ、この方法を取る場合は、水槽の高さが40cm以上の水槽を選択する必要がありますので、それ以下の高さの水槽であれば、水槽を交換するしかありません。

私の場合は、高さ50cmの水槽を用意して、水量は40cmくらいまでにしている水槽の隣にエーハイム2213を設置して使っています。

この場合でしたら、水が蒸発して多少水量が減ったとしても、エーハイム2213に負担をかけることはありませんし、普通に水槽の隣にエーハイム2213を設置して利用できますので、大変効果的です。

created by Rinker
エーハイム
¥15,060 (2024/04/19 18:35:47時点 Amazon調べ-詳細)

フチなし水槽で、限界まで水を入れておくと、地震の際には大変なことになってしまいますので、できれば10cm以上空間に余裕が持てる水槽を選んでおくと良いでしょう。



スポンサードリンク