長期間水槽の管理をしていると、必ず問題になるのが水槽内に発生するコケであり、コケにも種類がいくつかあるのですが、飼育水が安定してきて、ソイルが古くなってくると、くろっぽいイソギンチャクのようなコケが発生する事が多く、見た […]
カテゴリー: 飼育器具
水作ジャンボに最適なエアーポンプは水心SSPP-2S
最強の投げ込み式フィルターの水作ジャンボは30cmキューブ水槽にすっぽりと入る大きさで余りの巨大さに驚く人もいるんですけど、基本的に150cm水槽でアロワナ等の大型魚を飼育している水槽のサブフィルター、屋外の池用のフィル […]
スポンジフィルター最強伝説は本当なの?嘘ぴょん?
先日、熱帯魚の飼育ではスポンジフィルター最強ですって真顔で話している人がいたんですけど、人の先入観は恐ろしいと言いますか、こういったタイプの熱帯魚愛好家は結構いて、上部濾過が最強、底面濾過が最強、外部式が最強等、殆ど宗教 […]
トイレに水槽を絶対に設置してはいけない理由
最近は、トイレが広い住宅が増えているようですが、実は私のマンションもトイレが2畳分くらいのスペースが有るので、かなりスペースが余っていること、更にはトイレに大きな棚が用意されていて、最初見たときには何故?こんなに広いの? […]
サテライトの水漏れでフローリングが大破損?
熱帯魚の水合わせやメダカの稚魚の飼育等で大活躍のスドーのサテライトなんですけど、先程確認したら、水槽付近のフローリングに凄まじい水たまりが出来ていて、フローリングがシミになりそうな状態だったので、慌ててタオルでそれを拭き […]
水槽クーラーで水温が下がらない?水温20度以下の盲点
水槽クーラーを設置しているのに水温が全然下がらない?、これは水槽クーラーが壊れているのであれば、水槽クーラーが正しく動作しなくなりますので、修理に出すしか無いのですが、水槽クーラーは正しく使っていると滅多に壊れるものでは […]
60cm水槽でもZC-200αの購入をお勧めする条件は?
暑すぎて室内の水槽では熱帯魚や海水魚が全滅しているとか、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、あのメダカですら死んでしまう状態になってしまうこともありますので、それを防ぐにはエアコンを24時間掛けっぱなし、もしくは水槽クーラー […]
家庭用浄水器はメダカやエビの飼育に使えるの?
アクアリウムを初めるにあたって、水槽を設置して水を入れる訳ですが、この水は通常は水道水を使う事が多く、井戸の水や川の水を使う必要はないというか、日本の場合は水道水が一番利便性がよく、安全性も高いので、殆どの場合で水道水が […]
水作エイトやロカボーイを屋外で使う意味はある?
水作エイト、ロカボーイ、これらは日本のホームセンターに行けば必ず売られている位有名なろ過フィルターのことで、特にホームセンターではロカボーイが大量に売られていますし、初心者向けセット水槽ではロカボーイがセットになっている […]
知らないと後悔する水槽クーラーの正しい設置方法
最近、東京でも35度を超えていて、頭がイッてしまったのか?、お台場で泳いでいる人が沢山いるんですが、東京オリンピックの影響で、都内の公園で利用規制や無駄な工事を延々としている状態になっているので、いい加減でオリンピックは […]