よく質問されることがあるんですが、ヒメタニシやラムズホーンは食べることは出来るのか?と言った内容の話題・・・、正直、タニシはかつての日本では食用として食べられていたのは事実なので、大きく成長をしたマルタニシ等は食べれると […]
カテゴリー: ヒメタニシ
寿命5年以上?ヒメタニシを上手く育てる方法はドジョウが秘訣?
アクアリウムにおいてメインで飼育している人は少ないのでは?と思えるヒメタニシって日本原産のタニシがいるのですが、私は長期間においてヒメタニシをメインで飼育している水槽がありまして、とても安定していて長生きをして大きく成長 […]
ゴールデンアップルスネールをネットで購入する際の注意点
最近では、アクアリウムを始める場合、水槽からソイル、飼育器具から魚やエビまで、殆どの機材や生き物をまとめてネットで購入できるようになり、日本の世界的に見てもトップクラスの流通インフラをフルに使うことにより、翌日には手元に […]
タニシがひっくり返って蓋をする原因は水質悪化なので注意
ヒメタニシやマルタニシの飼育をしていると水槽内の環境が良いとドンドン増えていきますので、タニシが増えすぎて困っているって人は、相当飼育がうまくろ過フィルターがきちんと稼働している環境ですので、タニシを使って水質を判断する […]
マルタニシを水槽に5匹投入したら一週間で20匹以上になった
先日、水槽をリセットした際にピンクラムズホーンを全て撤去してから、新しく国産の巨大なマルタニシを5匹ほど水槽に投入してみたんですけど、マルタニシは結構マイナーなタニシで、ポピュラーなヒメタニシよりも一回り大きくなるパワフ […]
水槽にマルタニシを導入したら凄まじい能力で驚いた話
水槽を設置すると必ず発生する問題としては苔の問題があるんですけど、これはどの様な水槽であっても必ず発生する都合上、ある程度のメンテンスを水槽内の生き物にお願いすることも多くて、大抵は貝類やプレコの仲間などを水槽に投入して […]
ベランダで飼育しているヒメタニシを無事に越冬させる方法
最近、寒くなってきましたのでベランダで飼育しているヒメタニシやドジョウの越冬方法についてのご相談を受ける事があるんですけど、ヒメタニシやドジョウを越冬させる際には特別なことをする必要はなく、冬場は地面に潜って冬眠している […]
ヒメタニシの飼育|餌に昆布を使って育てても大丈夫なの?
コケ取り能力が大変高い貝と言えばヒメタニシになるんですけど、見た目が地味なことは草食系の餌しか食べてくれないこと、若干飼育が難しいことからあまり人気がないのか、コケ取り用の貝といえばピンクラムズホーンの方が有名で人気があ […]
増えすぎたヒメタニシ対策は目視で隔離するだけで大丈夫な理由
日本の川や田んぼに普通に生息しているヒメタニシは大きくてコケ取り性能も高いのですが、見が目が地味なことや飼育難易度が若干高い事もあり、お手軽で見た目が綺麗なピンクラムズホーンの方が圧倒的に人気が高く繁殖も飼育もとても簡単 […]
真っ白なヒメタニシの繁殖と飼育固定化は大変難しい
水槽の中で飼育する生き物の中で、他のあらゆる生き物に危害を加える事がない貝類は観賞用というよりもコケ取り要因として大変人気が高くて、その中でもヒメタニシは見た目は地味ですがコケ取り能力が大変高いので、一部の飼育者には人気 […]