ここ最近では、中国の武漢から発生した、新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っており、日本でも多くの感染者、死者を出しつつ、未だに感染者が増えまくっていますけど、その中国からは、なんとエビやカニ等の甲殻類専用の新型ウイルス […]
カテゴリー: ミナミヌマエビ
7月にミナミヌマエビが次々と死ぬ理由は暑さなの?
既にカレンダーでは7月に入っているので、そろそろ真夏日に差し掛かろうとしている情対になっているんですけど、今年の7月は寒いと言うか、日本全国で大雨が降っている影響なのか?気温が低く、窓を開けていると冷たい空気が室内に入っ […]
ミナミヌマエビが赤色になっている?死の宣告状態
ミナミヌマエビの調子はどうかな?と思いつつ水槽をみてみると、ミナミヌマエビがシャア専用モビルスーツみたいに、赤色になっているので、突然変異では?と期待していたら、翌日に水槽をよーくみていると、赤くなっていたミナミヌマエビ […]
今年も屋外飼育のミナミヌマエビが大量死してた!
今年は新型コロナの影響で、これまでとは異なる6月を迎えていますが、屋外に設置している水槽を見てみると、ミナミヌマエビが全滅している水槽がありましたので、今年も夏が来たか!って感じなんですけど、気温は30度になっているので […]
プラナリアが欲しい?ミナミヌマエビ水槽で養殖?
アクアリウムを初めて、水槽を設置した後、熱帯魚やエビの飼育を始めると、暫くすると水槽の中に望まない微生物や生物等が発生することがあるというか、大抵は色々な微生物が水槽内には発生するんですけど、その中にプラナリアという生き […]
エビ養殖の問題点?観賞用のエビなら無問題
エビを養殖すると、環境破壊につながるって話が以前から世界各地で広まっていて、エビの養殖=悪ってイメージを持っている人もいるのですが、この場合のエビの養殖というのは、ブラックタイガー等の食用の大型のエビの事で観賞用のエビは […]
ミナミヌマエビとレッドビーシュリンプの交配は可能?
ミナミヌマエビとレッドビーシュリンプの交配は可能でしょうか?、この質問に関しては、同じ淡水エビ同士だから交配してレッドビーミナミヌマエビを誕生させれるのでは?と思う人も居るかも知れませんけど、普通に飼育している感じでは無 […]
何故?ミナミヌマエビは盗難事件の被害に遭わない?
先日、メダカが1000匹ほど盗難にあった事件がネットのニュースとして報道されていましたが、以前にも、メダカの盗難事件があり警察が捜査をしているって感じでしたけど、その後にどうなったかは報道されていないので、犯人は捕まって […]
透明なミナミヌマエビの固定化に成功か?様子見?
古来から日本の河川や沼地に生息をしていて、なんの商業的価値もないので乱獲もされず、その適応能力や繁殖能力の強さから、絶滅することもなく、ほとんどの人が知ることもなく、ひっそりと自然界で生息しているミナミヌマエビですが、本 […]
メダカがミナミヌマエビを襲って食べている理由?
ミナミヌマエビはとても温和で臆病なエビなので、通常は生きているメダカやタニシなどを襲って食べることはなく、もしメダカを襲って食べているエビがいれば、それはスジエビでは?ってベテランの人から笑顔で説明された経験がある人も多 […]