メダカを飼育している水槽を見てみると、春から秋にかけてメダカの産卵シーズンに結構な頻度で見られるのが、大きく成長をしたメダカが口の周りに卵を沢山くっつけて泳いでいるシーンですが、慣れていない人でしたら何故?口の周りに卵が […]
カテゴリー: 飼育
ミナミヌマエビは夜行性なので飼育方法に注意が必要?
ミナミヌマエビの飼育方法についてのご相談を受けたのですが、エビは夜行性なのでそれについて注意が必要なのですか?といった相談内容だったんですけど、エビは基本的に夜行性というか、夜間に活発的に動くことが多くて昼間よりも元気な […]
ミナミヌマエビが毎日死んでしまう原因と対策方法
ミナミヌマエビの飼育を最近始めた人から、ミナミヌマエビが毎日死んでいくので原因を教えて欲しいとのご相談を受けたのですが、通常においてミナミヌマエビが毎日死んでいくということはあり得ないので、大抵は何かしらのトラブルが発生 […]
ベランダや庭でエビを飼育したいならミナミヌマエビ!
そろそろ、暖かくなってきましたので、そろそろベランダや庭でビオトープを始める人も出てくることなのですが、そこでビオトープは水辺が出来るので、その水辺で飼育出来るエビを教えて欲しいとのご相談を受けたのですが、断然ミナミヌマ […]
メダカの稚魚が餌を食べない理由と対策方法について
最近、4月になって暖かくなってきていますので、そろそろメダカの稚魚が増え始めている環境の人も多いかと思いますが、初めてメダカの卵を孵化させて稚魚の飼育を始めた人から、メダカの稚魚が餌を食べないので原因と対策方法を教えて欲 […]
アクアリウムでは定期的な水槽のリセット作業は必要なの?
アクアリウムを始めたばかりの人であれば、当然ですが、まだよく分からないことも沢山ありますので、そこでネットで調べたりアクアリウム関係の本を見たりして、勉強をしながらトライ・アンド・エラーで魚やエビの飼育、水草の育成をして […]
レッドビーシュリンプとミナミヌマエビは共同飼育可能?
ミナミヌマエビの飼育を初めて、ある程度繁殖まで成功している人からの相談なのですけど、そろそろミナミヌマエビの飼育には慣れてきたので、次にレッドビーシュリンプの飼育にも挑戦したいけど、そのまま同じ水槽で飼育することは可能? […]
メダカが水槽から居なくなるのはイタチや猫に襲われた?
メダカを飼育していたら水槽から突然居なくなってしまった?、田舎なのでイタチや猫が襲って食べてしまったのではないか?、そういった相談を受けたのですが、3月後半になると、実際にイタチや猫が金魚を襲って食べてしまう事件がよく発 […]
放置飼育をしていたミナミヌマエビが勝手に増える理由
ミナミヌマエビを購入して水槽で飼育をしていたら勝手に増えている?、久々に水槽を見たら爆発的にミナミヌマエビが増えていてびっくりしたって人から相談を受けたのですが、ミナミヌマエビは水槽内で飼育が用意で簡単かつ大量に増やすこ […]
稚魚を食べるメダカと稚魚を襲わないメダカの違いは個体差?
そろそろ3月も終わりに近づき、気温も暖かくなってきたので屋外水槽のメダカも活発に動き始めていますし産卵活動も始めているので、メダカの繁殖のシーズンになってきた訳ですが、室内でメダカの飼育をしてきた人であれば常に産卵をして […]