ここ最近、気温もかなり暖かくなってきていますので、水温は22度以下でもメダカは屋外水槽で普通に産卵を始めていますし、金魚がいる水槽では既に大量の稚魚が誕生しているような状態ですから、これから更に活発的に繁殖活動をする事に […]
タグ: 飼育
水槽の中に変な生き物が沢山いる?|その正体は金魚の稚魚
屋外に設置している水槽に金魚を飼育している方がいらっしゃるのですが、つい先日くらいに、水槽の中に変な生き物が沢山いるのでどうしたら良いのか?と言ったご相談を受けました。 なんでも、突然その変な生き物が水槽内に大発生してい […]
メダカが死んでしまう理由|イワナの飼育との違い
メダカの飼育に興味を持った方で、なぜかメダカがいつもすぐに死んでしまって困っている人がいらっしゃるのですが、メダカの飼育は大変難しいのでどうしたら良いのかと首をかしげていました。 何しろ、趣味でアマゴやイワナなどの飼育を […]
メダカが今年最初の産卵を開始|水温22度で卵は2個
3月を過ぎて4月になり、桜も開花してとても暖かくなってきましたので、そろそろメダカが産卵をする準備をしていると思って水槽を見てみると、メダカが卵をぶら下げて泳いでいるのが確認できました。 メダカの場合はすぐに産卵ができる […]
メダカがケンカをしないもう一つの方法|ただしメリットは皆無
メダカの飼育をしていると、その見た目の穏やかそうなイメージとは異なり、水槽の中で頻繁にぶつかり合いのようなケンカをしている光景を見ることになります。 小学生の頃に習う、メダカの学校という有名な歌がありますが、その歌の歌詞 […]
メダカの卵を判別する方法について|大変難しい相談
色々とメダカやエビの飼育などで、ご質問やご相談を頂くことがあるのですが、私も何でもかんでも知っている訳ではありませんから、連絡頂いた内容によっては分からないことも結構あります。 その中でも、結構多いのがメダカの卵の見分け […]
サテライトLのメダカとミナミヌマエビ|やっぱり成長が遅い
最近では、スドーサテライトという大変便利な飼育器具が発売されている為、以前は時間もかかるし結構面倒な作業であった水合わせもほぼ100%の確率で確実に出来るようになりました。 こちらのサテライトを考えた方は大変素晴らしい商 […]
屋外水槽で見る光景|水槽をネットで隠している理由は一体何?
屋外にて何かしらの水槽を設置している場合、まれにネットで全て覆っている水槽を見ることがありますので、そのような飼育方法をしたことがない方であれば、一体どのような理由で水槽をネットで隠しているのかいまいちピンとこないと思い […]
大きなメダカほど痩せている理由?|多めに餌を与えます
3月も下旬になり比較的暖かくなってきた今日この頃ですが、先日の春分の日を境にしてそれまで水槽でじっとしていたメダカたちが活発的に水槽の中で活動しているのを目にすることになります。 2月頃であれば、まだまだ寒い時期ですから […]
水草水槽で使用する濾過フィルターは外部式一択|2213
ここ最近、世界的にブームになりつつある?アクアリウム環境にADA(アクアデザインアマノ)さんが主体に行っている草原の様なレイアウトの水草水槽があります。 かつての水草水槽といえば、マツモとかカモンバを大磯の砂利に埋め込ん […]